※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもが胃腸炎で食事ができず、学校も休んでいます。病院で異常はないが、家では普通に食べる様子。どう対処したらいいでしょうか。

子どもが、胃腸炎になってから給食や外食で食べられなくなった方いますか?

給食のことや食べる事を考えると、お腹が痛くなって吐き気もするみたいです。
下痢も嘔吐もありません。

かれこれ半月は学校にちゃんと行けてません。

実家との食事会で、ご飯を食べる前に具合が悪くなり私と子供だけ帰りました。
流石にこちらも辛くて、喋ると怒りそうなので口も聞いてません。母親失格ですね。
辛いのは子どもなのはわかります。
血液検査もして異常もなく、家でなら割と何でも食べます。
そんな姿を見ているので、余計イライラしてしまいます。

いつかは良くなるものなのか。本当は別の病気なのか。

どうしたらいいのでしょうか


コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたありました!!
わたしがそれで給食食べれなくて泣きついてました
なんでおやから先生に伝えてもらって、食べれそうなものだけ食べるようにしてもらってました
高学年に上がってからは普通に食べれるようになってました
少しのトラウマがあるんだと思います、無理強いしないでほしいなておもいます

  • ママリ

    ママリ

    経験者の方からの意見有難いです🥲
    先生とも連絡を取りながら、長い目で見て少しずつ不安を減らしてくしかないですね…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、私も家のご飯は食べれたのに給食の時間になると吐きそうになって、嗚咽でたりでほんと辛かったです💦
    食べないといけないって言う義務?みたいなんがこわかったのかも。
    昔は先生に残していいですか?て許可を得ないといけなかったんですよね、それも怖くて🤣
    今の時代そんなことないと思うけど。。。
    いつか克服できる日は来ますよ!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    昔は給食を残すことに厳しかったですよね😭
    子の担任の先生は、食べれるものだけでいいよ、とは言ってくれているので、克服できるといいのですが🥲
    学校は朝から一日行かれましたか?
    給食の時間を保健室で過ごすか悩んでいます💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から行ってましたがめちゃくちゃ文句言ってました笑笑
    でも母は仮病とか許してくれなくて、給食だけは1年の時の担任の先生がすごく優しくて理解ある人だったので助かりました
    お子さんはどうしたいっていってますか?
    多分、周りから給食の時だけいなくなるのは
    え、なんで?と思われても平気なのかな。。
    何年生ですか?

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    親目線からすると、学校には行って欲しい気持ちもありますし、
    子どもからしたら、しんどいですよね。
    前に、お腹痛いお友達が保健室で食べてるのを見たらしく、そこは平気みたいです😌
    今は3年生です。女の子なので、周りの目とか気になる年頃ですよね💦

    • 2月19日
よ

うちも先月 胃腸炎になり嘔吐下痢は1~2日で治ったのに なかなか胃が本調子にならなかったです!
元気なのに学校休んでました。
お腹を暖めるとお腹が痛いのが治るという事がわかったので カイロを持たせて学校に行かせました😊
お腹痛くなってもカイロでなんとかなったようで頑張って学校行ってました。
胃腸炎なってから2週間ぐらいで治ったと思います!

  • ママリ

    ママリ

    胃腸炎になってから半月くらいほとんど学校へ行けてないので、気持ちの面が大きそうなのでカイロ貼って行かせようと思います!
    少しでも不安要素を減らすのが良いですよね🥹

    • 2月19日
まー

私自身がそうです(;o;)
小さい頃に食事中気分が悪くなったことがきっかけで食事を前にすると動悸がしてきたり、吐き気がしてきたりすることが今でもあります🥲「また気分が悪くなって残してしまったらどうしよう...」「残してしまうことに他人から変な目で見られたらどうしよう」という厄介な思いからです。レストランや結婚式の披露宴でのコース料理だったり、旅館やホテルでの食事だったり、はじましての方との食事だったりというシチュエーションでよくなります🥲
ママリ様のお子様とは違うかもしれませんが、一度「会食恐怖症」と調べてみてください😊何か参考になるかもです。
ちなみに私は↑のシチュエーション以外ならめちゃくちゃ食べます!😂

  • ママリ

    ママリ

    大人になった今でも、会食恐怖症はありますか?
    きっと、うちの子みたいに、胃腸炎がキッカケになることもありますよね💦
    私自身、過敏性腸症候群かと思っていましたが、もしかしたら会食恐怖症に似てるかも…💦

    娘も家ではおかわりするほど食べてます🥹なので、もしかしたら会食恐怖症もありえるかもしれません。
    まだ胃腸炎になってから半月なので、克服できたらいいのですが…

    • 2月19日
  • まー

    まー

    今でもあります!🥲
    やはり緊張してしまうとダメで症状が出てきてしまいます💦
    キッカケはきっと些細なことでそれがトラウマになってる+その人の性格もありますよね。私はとっても気にしぃなので余計に😩
    ママリさん自身もですか?😢
    外での食事苦手ですか?😢

    きっと娘さん家では周りの目を気にしなくてすむので、リラックスした状態で食べられるんでしょうね☺️

    残しても大丈夫
    食べられる分だけでオッケー
    という言葉や
    副交感神経を優位にさせるため安心材料は大事だと思います✨
    例えば自分の家の洗剤の匂いのするタオルを嗅ぐとか深呼吸をするとかも効果的みたいです😆
    ちなみに私は飴をなめると落ち着きます😌

    学校だとできる事が限られてくるとは思いますが、娘さんがどんなことでもいいので安心する何かを見つけられたらいいですよね😌

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    今もあるのですね…🥲
    子育てしながらだとなかなかしんどいですよね💦
    私も気にしいで…
    家族とならいいのですが、友だちや義実家の家や外食も、お腹痛くならないか不安になりながら、ポッケに下痢止めを忍ばせながら食べてます💦

    そんな姿を見てるから余計、そういう感情が娘にも芽生えてしまったのかもしれません🥲

    安心材料ですか!
    今日はとても暖かい日ですが、カイロを背中とお腹に貼って行きました😂
    深呼吸なら毎日できますね︎👍🏻娘に話してみます😌そして私も実践してみます🍀

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
うちの息子も2月に胃腸炎になってからそんな感じです、、、
それまでは何でもモリモリ食べる子だったのですが、その日以来少食になり外食もできません。
イライラする気持ちとてもわかります。
4月から小学校なのに給食がかなり心配です。
娘さんはその後どうですか?

  • ママリ

    ママリ

    娘は、食欲は戻りましたが、毎日お腹と胸が痛むことがあり、小児科へ何度か行き、血液検査も2回やりましたが異常なしでした。
    担任の先生と保健の先生とも面談しましたら、「気持ちの問題かなぁ」という結論になり、痛がっても登校させることにしました。
    やっぱり初めての嘔吐だったのでそれがトラウマになってしまった事が大きのかも、と先生に言われました。

    が、毎日痛がるのが心配で小児科へ行ったら、大きな病院へ診てもらって、ということになりました💦
    検査はまだこれからなので、なんとも言えませんが...

    はじめてのママリ🔰さん のお子さんは1年生なのできっともっと不安ですよね💦
    電話や連絡帳などで担任の先生にあらかじめ伝えておいた方がいいかもしれませんね💦

    • 4月4日