※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
お仕事

保育園の遅刻・早退の基準や登園・お迎え時間について教えてください。香川県高松市のこども園3号に通わせる予定です。

保育園に私自身通ったことがなく、4月から初めて息子を通わすので教えてください💦💦

認定は保育標準時間です。
7時半〜18時半のなかで順次登園、順次降園だと思ってるんですが(園によって異なると思いますが...)保育園における、遅刻、早退はどの時間に対してになるでしょうか?
来週園に提出する書類に登園、お迎え時間を書いて提出するんですがそこで決められた時間に対しての遅刻&早退になるんでしょうか?
7時半で提出していると8時が遅刻で18時お迎えを提出していると17時は早退なのかな??

それともこの時間には絶対登園してください、この時間からお迎えお願いしますみたいな時間が保育園の生活のなかできめられててその時間に対する遅刻&早退になるんでしょうか?例える朝通院するので10時に登園しますみたいなのが遅刻、予防接種いくので13時にはお迎えいきます、みたいなのが早退になるというのか...

なるべく朝は固定するのがリズムになると思うんですが、私自身がシフト制の仕事なのでやはり多少前後しそうなのと、お迎えもなるべく早く行ってあげたいと思ってるんで仕事が早く終わったら即お迎え!したいけど、毎回それで早退申請あげなきゃなのもなんだかなと(笑)だいたい何時頃に迎えにきまーすみたいな会話を毎朝するのか??とかほんと保育園に預けるにあたってどういうリズムになるのか、どんなルールなのかが無知すぎるので、もしよければ教えてください...

ちなみに香川県高松市、東部北に該当しているこども園の3号です。

コメント

オスシ

そこまで重たく考えなくて大丈夫ですよ😂
私結構送り迎え前後してます!
だいたい毎日一緒ですが、変わる時は朝登園時に「今日は○時に迎えきます!」って伝えたりもあります👌🏻

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦

    みなさんにそこまで重たく考えなくていいです!って言っていただけて少しホッとしました。
    やはりだいたいの送迎時間さえ持っておけばよさそうですかね!!教えていただきありがとうございました🙇

    • 2月20日
kids3ママリ🔰

保育園の決まりは、
8:30〜16:30がほぼほぼ公立も私立も一緒です。
かといって、9時半に送迎しても15時にお迎えに行っても、遅刻早退などの観点はないと思います。
園によって違うので一概には言えませんが、お休みだったり、8:30〜16:30の送迎で仕事が間に合う時は出来るだけその時間に迎えにきて欲しいっていうのは保育園どこも一緒だと思います。(仕事が遅い方、早い方に合わせ7:30-8:30、16:30-19:00)は決まっているので。。。
保育園をお休みする時はできるだけ朝に連絡すると親切かなぁーと思います。
登園&お迎えの時間が変わる場合、事前に連絡、お迎えに行く人が変わる場合は、保育園によっては申請書を出さないといけない保育園もあります。
ちなみに7:30-8:30と16:30-19:00は預かる子供が少ないので預かり保育の教室が変わる場合が多いので、最初の頃は同じ時間帯に連れて行く方が、子供はすんなりいってくれます。

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦💦

    わーーーーー!!!
    やはり8:30〜16:30が基本となる感じですかね!!
    いただいた園のしおりでも9時からおやつ、16:30〜順次降園となっていたのでこの時間が基本なのかなぁと思ってはいたんですが...
    スッキリしました!!!
    なるべく最初の頃は決まった時間に登園できるように、生活リズムを作っていきたいと思います!
    本当に教えていただきありがとうございました🙇

    • 2月20日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます。
    最初はいろいろ不安ですよね。。。
    他の方のコメントを見つつ、、、、ですが、延長料が取られるのはままり。さんの場合は、7:00〜7:30と18:30〜19:00だと思います。公立保育園とかは結構厳しくって、保育室に時計が置いてあって1秒でも遅れるとその時点で延長料を取られます😢私立保育園では延長まで預かってもらうことがなくなったのでわかりませんが。。。
    また公立保育園は連絡ノートがないです😢いろいろ保育園によって違いはありますが、また気になることはどんどん聞いていったらいいと思います。最初の頃は大変かと思いますが、そんなもんだと思って頑張ってください♪

    • 2月20日
  • ままり。

    ままり。

    わざわざ、コメントありがとうございます😭
    やはり、7時〜7時半、18時半〜19時が延長料ですかね💦💦なんとなくイメージできてきました💦💦
    しおりをみると一応連絡ノートはあるみたいです!!
    本当に分からないことだらけなんですが、聞きながら頑張ってみます!!
    本当にたくさん教えていただきありがとうございます!!

    • 2月20日
初めてのママリ

私も旦那も幼稚園出身で、保育園の朝の準備とかの流れとか最初全然わからなかったです😂

うちの保育園は未満児は毎日連絡帳に降園時間を書くところがあるので、そこに書いてます。
朝は給食の準備の関係で休みの場合は8:30までに電話してくださいって感じです。

園によると思うので、わからないことは聞いちゃっていいと思いますよ😊

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦

    ほんとに全く1日の流れなんかも分からなくて生活のしおりもらってきて読んで1人でテンパってます😂😂
    後日個人面談あるので、分からない事聞きまくってきます!!!
    教えていただきありがとうございました🙇

    • 2月20日
あとむ

園によると思いますが、遅刻、早退の概念は無くていいと思います。
むしろ、早くお迎え来てくれるのは
歓迎されるかと💕笑

私の園は、前もってこの日休むとか分かってる時は、早めに言いますし
今日は15時にお迎えとか、毎週⭕️曜日は習い事で早く来ますとか言います!
病院は朝連絡して終わり次第行きます!みたいな。
年少以下の子は朝のおやつがあるので、何時頃来るか聞かれたりもあるかもてす。
予め、おやつ終わる頃行きますとかでもいいですよ😊

お迎えの時も、先生にお昼寝起きるの何時?おやつ何時?とか聞いて
おやつ食べ終わる頃に行きます☺️とか言いますよ〜

小学校とは違うので、連絡さえしてくれればオッケーって感じだと思います😊

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    お返事遅くなってすみません💦💦

    なるほどなるほど!!
    遅刻早退欠席はアプリで登録となっていたので、その概念はどこをもってなのかなぁと不安になりましたが、口頭でのコミュニケーションで済む場合もあるかもしれませんね☺️
    個人面談もあるので、確認してみます!!
    早くお迎え言ってあげたい気持ちは満々なので(笑)
    教えていただきありがとうございました☺️

    • 2月20日
みやび

多くの保育園では短時間保育の子もいるので、お子さんの生活リズムとしては、9:00ごろからみんな集まって朝の会やおやつなどを開始して、16:00くらいまでに全体活動終えて(帰りの会など)その前後は送迎時間として捉えているところが多いかなぁと思います。

シフト制の仕事であることは保育士さんも把握すると思うので、主さんのように早く迎えに行ってあげたい気持ちは歓迎されるかなぁと思いますし、大体の固定時間がわかる範囲で「明日は早く預けにきます」など伝えておくと、園も理解しやすいかもです☺️ただ、数十分ならともかく毎日数時間の送迎のズレがあるようなら、毎日お伝えする必要があると思います♪

保育園ごとにやり方が違うので、こんな場合もあるよくらいで受けてもらえたら👌
おっしゃる通り、通院で遅刻などの報告は必要だと思いますが、皆さんのおっしゃるように、厳しく捉える事はあんまりないと思います!😷

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    お返事遅くなってすみません💦💦

    すごく丁寧に教えていただきありがとうございます😢😢個人面談もあるのでその際にシフト制であることも伝えて、だいたいの固定時間を作ってそこからの前後はどうしたらいいのか確認してみます!!!

    本当に教えていただきありがとうございました!!!

    • 2月20日
ママリン

日によって多少の変動はありますよね。私は遅い時の時間を伝えてます。少し早いお迎えは特に何も言われないです。通常より遅くなりそうな時はわかった時点で連絡してます😊
基本的には連絡してる時間ですが、例えば通院などで変更ある時は電話したり連絡帳に書いたりです。そこは保育園のルールあると思います。
朝は先生の人数とかで早いと困るかもと思います。遅い分には、朝の活動時間の都合で何時までには登園してくださいとか決まってるのでそこに間に合えば特に遅刻とかではないかなと思います。

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    お返事遅くなってすみません💦💦

    なるほどなるほど!!
    やはり多少の変動はありますよね💦💦
    1分でも遅れた場合、早まった場合は延長料金が...と書かれていて、てっきり7時〜7時半、18時半〜19時の中でだと思ってたので申請された保育時間に対してとの記載があってビビっておりました😅💦

    やはりこれだけ皆さんがおっしゃってくださっているので、朝も活動に間に合えば良さそうで安心しました😭
    後日、個人面談もあるので送迎に関してしっかり確認してまます!
    本当に教えていただきありがとうございました!!!

    • 2月20日