※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠38週で健診後に出血があり、母が心配している。病院は様子を見るよう指示。母は心配症で、病院に行く時のことを心配している。出産とは違う緊張感を感じている。相談したい気持ち。

こんにちは。
いつもありがとうございます。

妊娠38週の者です。実家に里帰り中です。

今日健診がありました。
内診がかなり痛くて帰宅してお風呂に入る前にトイレに行くと少し出血していました。私はびっくりしてしまって母に話すと、母の方が「え、生まれるの!?どうしようどうしよう…」と慌てたり、戸惑ったりしていました。
念の為病院に電話すると出血が多くなったり腹痛が出てきたりしたらまた連絡をください、今は様子を見てくださいということでした。

母は普段から心配症な感じです。
平日の昼間等、母が1人の時に私が病院に行くことになったらどうしようとよく言っています。

心配してくれているのは分かりますしありがたいのですが、もう少し落ち着いてほしいです😂
自分が出産する時とは違う緊張感があると言っていますが…

質問ではないのですが、聞いてほしくて投稿させていただきました。コメント等いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそうでした💦
おしるしが来た!今日か明日産まれるかも!って言ったら
大パニック起こしてましたよ🤔それみて逆に冷静なれたし良かったかなとは私は思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    私も母が慌てたり戸惑ったりしているのを見て逆に冷静になってしまいました😂

    それから私がトイレに行ったりする度にお腹痛くないか、出血どうか、と聞いてきます😅

    • 2月16日
みー

やっぱり我が子の出産となるとお母さんも経験されてるしトラブルも起きたりする場合もあるし不安で不安で仕方ないんでしょうね☺️

こんなに心配してくれる母が私には居ないので羨ましいです☺️
もう少しで出産ですね!!
残りわずかなマタニティライフ楽しんで頑張ってください!!

さと

こんばんは。

内診のせいで、少し出血してしまっただけかと思います。
電話で言われた通りの対応で大丈夫かと思います。


心配性なお母様…
それだけ、お身体を案じてくださってるという事ですよ!
とはいえ、いつもだと疲れてしまいますよね。
私は主人がこのタイプなのですが、何か心配している様なこと言われても、分かった、と了承の返答はしつつ、半分流してます笑
適当にあしらいすぎると、ちょっと聞いてる!?ってなるので笑

心配してくれてるってのは分かるので、ありがたいんですけど、いわゆる、ありがた迷惑、って感じですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    今日の内診はグッと強くて、「痛い痛い〜😂」と言ってしまいました。まだ少し出血している状態です。痛み等はありませんし、胎動はあるので、とりあえず様子をみようと思っています。内診後の出血ってどのぐらい続きましたか?

    確かに母は私の体のことを心配してくれています。寒くないか、〇〇食べるか、水分とりなさい、等色々言ってくれます。ありがたいのですが、ちょっと重いんですよね😂

    • 2月16日
  • さと

    さと


    私の場合、内診後の出血は1〜2日で収まりました。
    やる先生によって、出血したりしなかったり、痛さの程度も違うんですよね💦

    妊娠中は、2人分の命背負ってるので、特に心配性が強くなるのかもですね💦
    出産後は案外さらっと落ち着くかもなので、今は、はーい分かったよー、と何割か受け取って、何割か受け流す位でいいかもしれないですね笑

    • 2月17日