※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーにゃ
ココロ・悩み

子育てに苦しんでいます。自己嫌悪感が強く、子供たちに怒りをぶつけてしまうことが悩みです。母親としての自信が持てず、消えたいと感じています。

自己嫌悪です
2歳児のイヤイヤに本気でイラついて怒鳴ってしまいます
何言っても気に入らないと泣き叫ぶ噛み付く叩く眼鏡奪ってぶん投げる
ご飯中なら皿ごと投げ飛ばす
など何度叱っても伝えてもやめてくれず最終的にキツく怒ってしまいます
子育て向いてないんです
0歳の下の子は授乳中以外ほぼ構えず泣かせっぱなしになってしまいます…
母乳で育てたかったんですが授乳回数も増やせず駄目になりそうです
もう消えたいですこんな私
親として失格だと思います
こんな母親の元に生まれてきた息子達には申し訳なく思います
なにもできない
私なんかいないほうが幸せだろうな
本当ごめんね

コメント

あー

ワンオペ育児ですか?
頼れる方近くにいませんか??
自宅保育ですよね、朝から支援センター行ったり友達と会ったり、大人と会うと少し違うかな?😭😭

  • しーにゃ

    しーにゃ

    朝から晩まで一人で見てます
    旦那は子供が起きる前から寝たあとに帰ってくる感じです
    支援センターや公園などで癇癪起こして大変だったので最近はほぼこもりきりでした
    実家は近いんですが両親ともに働いているのでなかなか…

    • 2月16日
ママリ

そんな事したら2歳児でイヤイヤ期であっても私も怒ってましたよ😭
そして2歳児の子こそ伝えること伝えたらご飯なんて1度片付けてしばらくほっといてました。噛み付いたら鬼のごとくです。
赤ちゃんのお世話もお疲れ様です。ちゃんと授乳もしてらして偉いです。
2歳の子のご飯も用意してて偉いです。
当たり前と言われることでも毎日ルーティンしてるのは実はすごいことでは、って子育てしてから考えるようになりました。
こうじゃないとダメだ、これが正解だっていうのは子育てはないですし。今必死に頑張ってるのが伝わるのに同じく親をしている方を失格なんて思えないです。
2歳と0歳は違う大変さを同時に受けて頭パンクしますよね😭本当に本当にお疲れ様です。

  • しーにゃ

    しーにゃ

    ありがとうございます
    誰に相談しても今だけだイヤイヤ期はママだからわがまま言うんだよとかなんだかんだママが好きなんだからとか言われてこんなに怒鳴る自分が頭おかしいんだろうなって思ってました
    毎日毎日作っても食べずに捨てられる泣かれてばかりで最近はまともに料理すらできてないかもです

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    ママじゃなくてもワガママ言って訳分からないことで怒るのがイヤイヤ期ですよ😭
    ママが好きなのは大前提ですけど、ママも人なので怒るのはおかしくないです。
    どんなに可愛いわが子でも毎日耳につく声で泣かれたら、かなりメンタルに来ましたよ…。

    毎日1食は作ってることが偉いです。
    まともな料理作っても私も好き嫌いもあり一口も食べて貰えないことばかりで、イヤイヤ期は3食並べてたら100点としてました。もちろん菓子パンこみです。特に下の子が1歳未満のときは、夜だけは1品作るけどほかは適当でした。
    作っても捨てなきゃだめなの、状況が状況だと分かってても涙出ますよね。
    でもママの手料理が悪いわけじゃなく、全てはイヤイヤ期と子供の好き嫌いのせいだと思います。

    • 2月16日
  • しーにゃ

    しーにゃ

    毎日怒鳴って毎日自己嫌悪してます
    必死に言い聞かせても理解してくれないですもんね

    朝はパンばかりになってしまいます
    菓子パンなら喜んで食べるんですけどね
    なかなか手料理はお気に召してくれず苦戦してます

    • 2月16日
はじめてのママリ

私もずっとワンオペで、朝から晩までです💦大変ですよね。

今は小学生と幼稚園なのでだいぶ楽になりましたが、当時の事を思い出しました…。

0歳は授乳とオムツ替えで十分スキンシップ取れてるから大丈夫ですよ!母乳かミルクか悩みますが、流れに任せましょう。頑張れる時だけ母乳頑張って、他はミルク。それで睡眠が取れて少しでも心穏やかに過ごせるのが今は一番です。
首が据わったら、ずーっとおんぶしていれば静かだし勝手に寝てくれるし、肩はバキバキになりますが気持ちがラクになるのでおんぶおススメです!

2歳児はホントイライラさせられますよね!
言葉は通じても話が通じないというか…だから何回も言ってるでしょ!!!!って。
こちらは産後だし、夜間授乳で寝不足だし、怒っても仕方ないです!むしろそれが普通です😭
私もよく子どもに怒りながら自分も本気で泣いてました😢

本当に、あとは時間が解決してくれます。
躾とか栄養とか家事とかちゃんとしなきゃって気持ちを半分くらい捨てて日々を過ごすくらいで大丈夫です。

ぶん投げるご飯があるのはちゃんと毎食食卓に用意してるから。
頻回授乳出来てないって思うのはちゃんと意識してたから。
泣かせっぱなしって思うのは、そうしたくないって想いがあるから。
もう少し自分に甘くて大丈夫です🙌今の現状を自分で褒めてあげてください!

  • しーにゃ

    しーにゃ

    ありがとうございます
    スキンシップできないことが余計にストレスになってました
    抱っこすらまともにできなくて愛着障害みたいになったらどうしようかと
    早く首座ってほしいです

    本当にそんな感じです
    駄目だよって言ってもそっぽ向いてだめーって言われるのでストレス溜まります
    適当で!って考えれば考えるほどみんなはしっかりしてるのに私だけこんな母親で駄目だなって落ちてました

    • 2月16日