※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

生後23日の赤ちゃんの育児で、母乳とミルクの組み合わせについてアドバイスを求めています。赤ちゃんが寝てくれることは母乳が足りている証拠でしょうか?完母を目指して頑張っていますが、育児に不安があります。

生後23日の新生児を育てています。
混合なのですが、アドバイスお願いします😣

産後すぐは母乳の出があまり良くなく、体重も増えていなかったので、母乳の後に様子見ながらミルクを60〜80cc足すよう産院から言われていました。
(足すのはミルクと搾乳、半々ぐらいの割合です)

これまでは母乳をあげても、1時間もしないうちに起きて泣くのでミルクを足したりしていましたが、今日は母乳をあげてから2〜3時間寝てくれています。
寝てくれるということは、母乳が足りているということなのでしょうか??😥

絶対ではないですが、できれば完母希望です。
白ごはんもりもり食べて、日中も夜中も頻回授乳を頑張っていますが、初めての育児なので分からないことだらけで…(´-`).。oO

コメント

chi-tama

こんばんは☺
私の経験談ですが、
産後1ヶ月くらいから母乳の出が安定してきました。
それまではあまり出てなくミルク足してました(*^.^*)
たぶんayaさんも母乳が出てきたのかな?と、思います。
因みに私はお米&みそ汁で母乳でました!笑
みそ汁も良いみたいですよ!

  • aya

    aya

    ありがとうございます!
    1カ月ぐらいは時間かかるものなんですね!経験談がお聞きできて安心しました😊

    みそ汁も良いのですね✨
    明日から毎食お米&みそ汁食べます!!笑

    • 3月17日
ムームー

母乳が軌道に乗るまで3ヶ月ほどかかります😄
頻回授乳していれば、段々出る量は多くなっていきますよ❤
うちも最初は40-50しかでなかったですが、今は完母です!

眠っているということはお腹が満たされたからかもしれないですね(^-^)

最初はなかなか寝ないことも多く大変かもしれませんが
頑張ってくださいね!

  • aya

    aya

    ありがとうございます!
    3カ月ぐらいで軌道に乗るのですね!もう少しゆったりした気持ちでいようと思います😊

    頻回授乳はやっぱり大切なのですね!なかなか寝ないのも大変ですが、、根気よく頑張っていきたいと思います!!✊

    • 3月17日
ayuko_o*

2〜3時間寝てくれるなら母乳で足りてると思います!
私も入院中は混合で、退院後も3週間くらいは授乳のたびにミルクを足していましたが、完母にしたかったのでミルクを足すのやめました。
1時間で泣くときもあれば3時間くらい寝るときもあって始めは安定しませんでしたが、泣いたら吸わせるようにして1日10〜12回の頻回授乳で頑張りました。
今では1日6〜8回の授乳で、昼間は3時間、夜は4〜5時間まとまって寝てくれるようになりましたよ!
めげずに吸わせていれば、その子に合った量が出るおっぱいになるとよく聞きますし、実際そう思います♡

  • aya

    aya

    ありがとうございます!
    ミルクを足すのやめるというのも有りなのですね。なるほど。
    安定するまで大変かもですが、泣いたら吸わせる、ですね!

    今はまとまって寝てくれるの、すごいですね😆 私も目指して、めげずに頑張ります✨

    • 3月17日