※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

公園で年子の子供を見守るのが大変です。同時に見守る方法やシッターを検討中です。

年子を育ててまするのですが最近下の子も公園の滑り台で遊んだり自分の興味のある方へスタスタ進んでいきます😞💦
上の子もまだ2歳なので目が離せないのですが公園で2人別々の方向へ遊びに行ってしまうので片方に気を取られてるときに怪我したり危ない事をしていたらどうしようとヒヤヒヤです💦

皆さん年の近いお子さんを一人で公園に連れて行く際などどうしてますか?
費用はかかりますがシッターさんに公園に来てもらうのも手かな、、、と最近考えてます(TДT)

コメント

はじめてのママリ🔰

私も年子ですがまず死角がない
公園、安全性の高い公園を選びました。
道路への飛び出しができない
ところではもう自由にさせていました。
症状の怪我は仕方ないです。
下の子って走るわけでもないので
怒っても上の子の近くに戻したりもしましたね。

極力、2人とも滑り台させました。笑
どうしても厳しい時は下の子を
おんぶ紐でおんぶし、自分が滑り台しながら
上の子と遊んでいました笑

わーわー言おうがもう大変なので
下の子が歩けないようにおんぶ一択ですね!笑

年子怪獣mama🦖🐾

1歳0ヶ月差年子です🫡

1歳&2歳の時期くそほど大変だったの思い出しました〜😂😂
うちは基本どっか行っちゃう下の子回収しつつ、上の子は自由に遊ばせてました😣
あとはなるべくすぐ道路に飛び出せない公園を選んでましたね😊