※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままる
お金・保険

パートで社会保険に加入しているシングルマザーです。仕事時間を減らしたら手取りが減り、社会保険から引かれる額が大きくなりました。転職は考えていないが、働く時間を増やすしかない状況です。再婚後は扶養内で働く予定です。同じような状況の方のアドバイスを求めています。

パートで社会保険加入されてる方に質問です。

シングルマザーでパートフルタイムで社会保険加入しておりましたが、持病の悪化により少し前からフルタイムから週4の1日7時間に変更になりました。

社会保険はそのまま加入していますが、
3万円ほど引かれるため手取りが5万の月など
ざらにあります💦

(祝日は保育園が休みのため休んだり、
子どもの体調不良で休んだりすると週4以下になります)

子どもを預けれる身内もおらず、
自分が休まなければなりません。

これはやはり働き損というやつでしょうか?😭

シングルなら国民健康保険の方が安いよなど
聞いたりしていましたが
うちの会社が週20超えたら絶対社会保険加入して下さいという感じなので

週3の7時間に減らしても21時間になるので社会保険を抜けることは無理そうです💦

転職も今は考えておりません。

わたしのような人の場合、
やはり働く時間を増やすしかないですよね💦

同じような方いたら教えて頂きたいです!

(来年再婚予定ではありますので、
そのときは扶養内で働かせて頂く予定です💦)

コメント

ゆゆ

社保の等級が2等級ほど差があるようなら3ヶ月後に社保の月額変更届出されると思うので、給与が減ってから4ヶ月目からは社保の金額も少なくなると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、働くほど損が少なくなるので欠勤がないようにするのが一番です😭病児保育はありませんか?

一度役所で国保料の見積もりをしてもらってはいかがでしょうか?また、週3勤務にすると社会保険料がかなり下がると思うので、欠勤が嵩んだ時のダメージは少なくなると思います🥲

上の方がおっしゃる等級変更したですが、これは固定的賃金の変更があった場合のみ変更をかけることができます。週3に勤務時間を減らして雇用契約を結び直した場合、時給が下がった場合です。単に欠勤で月々のお給料が減っている状況では変更を掛けることはできませんのでご注意ください。

セリーナ

保険屋です、正社員週5出勤7時間勤務、個人事業主なので所得下げれるので母子全額貰えます、確定申告では20万以上払いすぎた所得税戻ってきます、パートより絶対いい生活できます

手取りも22あります