※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者で子供の虫歯の説明が分からず、電話で再説明を受けた後、行動が非常識だったか不安。歯科衛生士に嫌味を言われた。

歯医者で、子供の虫歯の説明がよく分からなくて、次の日歯医者に電話しました。電話で説明してもらえたのですが、私が、した行動は非常識だったでしょうか😢?次歯医者に行った時、歯科衛生士さんに、嫌味を言われましたが。診察時説明したと。

コメント

ひよこ

わざわざ歯医者さんに電話はしないですかねー💦
聞くなら次回の診察の時にします💦

  • ひよこ

    ひよこ

    非常識かと言われれば非常識のうちに入るかなと思います💦

    • 2月15日
  • ひよこ

    ひよこ

    それは勿論分かりますよ💦
    私もあれどうやったんかなあとか思う時はあります。
    ただそういうのは命の危険があるとかそういうよっぽど緊急性がない限り診察時に聞くものだと思います。
    電話で話すのは病院側からすれば個人情報ですし😭
    歯医者なら必ず次回があるはずなので次からは診察時に聞くといいと思います💦

    • 2月15日
ママリ

子どものことならなおさらその場でわかるまで聞くのが普通かなと!電話はしないです🥺
虫歯だったら次回もあると思うのでその時に聞きます!

はじめてのママリ🔰

その場で聞き直すし
きちんとわかるまで話し合うか
次回の診察の時ですかね💦

ぶどう

私も経験あります!歯医者ではないですが、その時は分かったつもりだったのに、帰ってきたら分からなくなって疑問もあって。

子どもいるとそういう事あります!

気にしなくて良いです。歯医者さんもお金もらってるのだし、聞いて正解だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    悪気はなかったんです🙇‍♀️
    子供の事心配になって😢帰り際に嫌味言われたので、変えようかと考えてます😢

    • 2月15日
  • ぶどう

    ぶどう

    確かに。皆さんの言うように気をつけた方が良いのかもしれませんね。

    子どもが騒がしくて、気がそれて、聞きそびれてということが私もありました。

    • 2月15日
ママリ

歯医者さんって結構予約パツパツに入れてるので電話対応してる余裕なかったんじゃないですかね💦一度説明して診察も終わってるなら尚更😭
次からはその場で理解するまで聞くか、緊急性がないなら次回の診察の時に確認すればいいのかなと思います😊

はじめてのママリ

非常識とは思わないです💦
主さんも一緒に歯医者に同行してたけど、その場では聞かなかったということですか?
どちらにせよ、「すみません、虫歯の説明を理解出来なかったので改めてもう一度お願いしたいのですが…🙏」って電話で聞かれたら普通にもう一度説明しますけどねー。
歯科衛生士ですが、全然あるあるですよwww
もっと変な電話やクレーマーも居るのでこのくらい何とも思わないですけどね😂

私の予想ですが、その歯科衛生士さんが自分の説明が分かりにくかったと言われてるような気がしたから嫌味を言ったのかな?って思いました!
プライドが高かったのかもですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️😢虫歯の事一応聞いたのですが、はっきりした口調で教えてくれなかったので、何だか家に帰って不安になってしまい…
    電話では、すみません。虫歯の説明、分からなかっらたので、お忙しい時間すみませんと。伝えました😢
    ホームページには、分からない事などありましたら電話下さいと書いてあったので😢電話してしまいました…🙇‍♀️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だとしたら説明不足な歯医者側に問題あると私は思いますww🤣
    電話対応も業務のうちの一つなので、歯医者側からしたら日常茶飯事ですよ🦷
    なのであんまり気にしないでいいかと思います😊🫶🏻

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、プライドの高い方だったと思います😓わたしの説明がわからなかったと💢
    まだ治療は、はじめてないので、歯医者変えようかと思ってます💦🙇‍♀️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々すみません🙇‍♀️次は、シーラントします言われましたが、同じ所のが良いですかね🙇‍♀️?私は子供のためと考えて、我慢します。こちらで愚痴らせていただいたので、すっきりしました🙇‍♀️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シーラントをするという事は、結果的に治療が必要な虫歯はなかったということですよね?😇🦷
    シーラントは虫歯の治療ではなく虫歯を未然に予防するための治療なので、必要であればしてあげた方がオススメです。
    お子さん、今お幾つでしょうか?
    歯科衛生士の態度以外に問題が無ければ、そこの歯医者でも問題ないかと思います😊
    シーラントは特別な技術が必要な治療でもないのでそこが嫌であれば歯医者を変えてもいいと思いますが、再び初診料かかるし問診や口腔内検査や清掃などまたあります😂🦷

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    虫歯かまだ奥歯が生えてないか分からないと言われました。子供は6歳です。歯科衛生士さん以外は…ただ質問しずらい感じはありましたが、どこもそんな感じかもですよね🙇‍♀️
    もし違う歯医者だと、何て言えばシーラントしてもらえるでしょうか🙇‍♀️?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通に「虫歯の確認とシーラントして欲しいです」でいいですよ。
    虫歯なのにシーラントしてしまうと、とんでもない事になるのでそこはしっかり口腔内検査はしてもらった方がいいかと🧐

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐのお返事ありがとうございます🙇‍♀️😢虫歯の確認とシーラントですね🙇‍♀️子供の虫歯怪しいのは、六歳臼歯って所みたいです。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前行った歯医者は、白くなってる初期の虫歯かも?って言ってました。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    白いだけの初期ならおそらく治療はせずに定期的に経過観察ですね😌
    定期的にフッ素塗布しに通ってたら超初期段階の虫歯ならほぼ治りますよ😇
    問題なくシーラント出来るといいですね🦷✨️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😃🙇‍♀️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月16日