※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
家族・旦那

義母が毒親で、主人に束縛や金銭トラブルを引き起こす。ヒステリックで自己中心的。妊娠も報告が遅いと文句。対処方法に困っている女性。

義母が毒親すぎて嫌いです。
長文になります。

主人(片親、一人っ子)は昔から義母に縛られた生活を送ってきました。
例えば‥
●就職は地元じゃなきゃだめ。→結局旦那は義母から離れるため県外に就職。
●社会人になって帰省し、友達と遊びに行くにも門限あり、破ると鬼電がくる。
●独身のとき、連絡なしに主人の家に来る→主人は外出中のため会えず→それに対して『せっかく来たのに!』と怒る。
●結婚後、帰省の際に買ったお土産(サービスエリアなどで買えるお土産)に対して『気持ちがこもってない』と怒り出す。デパートなどで売っている高いお土産じゃないとダメらしいです。
●主人が義母に反抗的な態度や突き放す言動をすると、怒涛の着信、LINE。内容は、『育ててやったのに〜』とか、『親を大事にしろ』とか一方的に不満を言う。ヒステリックになり『お前は親を捨てるのか、〇〇家を捨てるのか』と泣き出す始末。
●何を言うにも『気持ちが大事』とか言うから、『気持ちってなんだよ』と突っ込むとヒステリーを起こす。

そのほかにも色々ありますが。。

主人曰く、義母は祖父母から甘やかされて育ったようで、そのせいで見栄っ張りで他人と比べて自分を上に見ているようです。おまけに自分が正しい、自分の周りの言うことも正しいと思っているようです。
何かと、『〇〇さんちはこうだから、お前は間違ってる!』みたいなことを言ってきます。井の中の蛙ですね。

あと、生活に余裕がないくせに周りに合わせようと見栄を張るところがあります。
お金がないくせに新車の乗用車を買ったこともありました。
つい先日には、家のローンが払えないからと、引き落とし日の前日になって主人に鬼電してきて、泣きながら30万貸してくれと。
その前には、主人の満期保険金から勝手に30万前借りで引き落とししていたり、色々とキリがないです。

とりあえず、スイッチが入りやすくすぐにヒステリックになり発狂します。
側で電話のやり取りを聞いたりもしましたが、本当に自分本位でひどいです。クレーマーのようです。話が通じません。

そんな義母だから、妊娠のことも9ヶ月になってから伝えました。それ以外にも私の体調や、上記のお金の件もあったのでタイミングを見て話しをしました。

それに対して『あっちの親(私の親)は早い段階から全部知ってるのに、うちには報告が、遅すぎる!』、『〇〇家の嫁、孫なんだから早く報告すべき!』、しまいにはうちの親にも電話をかけて探りを入れる始末‥。
主人は実家に帰省しないので、実家同士が近いこともあり、たまにわざわざ私の実家前を通り、私達家族が来ていないかを確認しに来ていたりもするようです。

もう、本当に疲れます。
周りに誰も話を聞いてくれる友人もおらず、近くに住む実弟家族にも疎まれ、何かと理由をつけて主人に連絡してきてヒステリックになり泣き叫ぶ。


こんな親がいるんだと思って、本当に呆れています。
毒親って対処方法ないんでしょうか?

コメント

みーこ

まめこさんまでは酷くわないと思いますが、
旦那のお母さんも旦那のお金を管理していたり、旦那の名義のカードを勝手に使ったりしていました。
しかも、アパートに今住んでいるのですが、隣が旦那のお母さんが住んでいて、妊娠中、子育て中にピンポンも押さず合鍵で家に入ってくるっていうのがしょっちゅうありました。
旦那も旦那で色々とやってもらってるって言うのもあり、自分の親に何も言えなく、
しょうがないから私が今まで嫌だった事など言いました。
そしたら逆ギレして産まれて間もない新生児の横で紙タバコを吸われたので、ふざけんじゃねーよ、ババアと言ってしまい、取っ組み合いの喧嘩になりそんなに旦那から離れないならこっちから離れてやるよって言って自分の実家に帰り、そしたら旦那もそこで気づいたようで自分の親とも縁を切ってまで私と子供のところに戻って来てくれました。
妊娠中はちょっとの事でストレスが溜まるので、今のうちにでもお姑とは蹴りをつけた方がいいのかなと思います。これから産まれてくる赤ちゃんの為に😭💦
今すぐには引っ越せない為まだ隣に住んでいるので、気まずいですが、お互いフル無視なので本当に楽です☺️

はじめてのママリ🔰

可哀想な人ですね🥲
でも、そういう人だからこそ、周りに味方がいないし本人も孤独感でいっぱいなんでしょうね。

お子さんのためにも、縁を切るくらいの覚悟があってもいい気がします!
うちの親は毒親ってほどではないですが、子供を産んでからぶつかる事が多くて、距離を置きました。私は母の娘でもあるけど、息子たちの母なんだって思うと、自分が幸せで精神的に安定できる環境を選ばなきゃって思います。

義母さん、可哀想ですが、もう本人が変わることはないと思います😭
旦那さんやその家族の幸せを願えない人のためにストレス抱える必要ないですよ🥺