※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mikan
家族・旦那

旦那がパニック障害で喧嘩が絶えず、精神的に辛い状況。病院には行かず、家事もしない。最近は少しずつ回復しているが、家のことは任せっきりで話し合いも難しい。毎日泣いている。仕事は行っているが、支離滅裂でアドバイスを求めています。

旦那がパニック障害?で喧嘩が絶えません

夏に私が婦人系の病気で入院したのをきっかけに、旦那が電車に乗った時や車の運転中で渋滞にハマった時、人混みに行った時等に動悸や目眩がするようになってしまいました。……正確に言うと再発で何年か前にも電車の中で発症したようです。
いろんな科を受診し身体のあらゆるところを検査したのですが異常なしの健康体。あとは精神科……でも頑固なので病院に行けと行っても行きません。

それからというもの、部屋にこもるようになってしまい家事もほとんどしなくなってしまいました。いろいろ趣味があったのに友達からの誘いも断って、人が変わったようになって心配でした。ですが最近、友達に誘われると釣りやフットサルに行くようになり、少しずつ回復しているのかなーと思っている反面、家のことは全部私任せ、私がどこか一緒に出かけようと声をかけても『楽しくないから行かない』と。友達とは出掛けるのに……

精神的におかしくなってしまったのは分かるけど、私はいつまで我慢しなければいけないの?という感じで我慢が限界で毎日泣いています。
家事を1人でやるのも辛い。一緒にいる時間が全くないのが辛い。精神病を理由に我慢しないといけないですかね…🥲
話し合おうとするにも、面倒くさがられて話し合いになりません。

ちなみに仕事は行ってます。真面目で完璧主義です💦
支離滅裂ですみません…何かアドバイス頂けたら…😭

コメント

はじめてのママリ

LINEとかで話すのはどうですか?

直接話すことがめんどくさい感じなのであれば…
後は少し離れる事を視野に入れてこのまま話し合いが出来ないのであればみたいな感じで伝えるのもひとつかなぁと……

妊娠されてますしきちんとその辺は明確にしないと生まれてから地獄を見る気がします😭

  • mikan

    mikan

    ありがとうございます。
    確かに、産まれてから大変そうですよね😭
    直接じゃなくても、話し合ってみようと思います。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

パニック発作をもっていました。

精神科にいくのは勇気がいるので、心療内科に行かないか提案してあげてみてはいかがでしょうか。

陣痛が来た時等に旦那さん発作が出る可能性が高いですし、出るかもと思うとさらに出ます。
陣痛が来た時等に心配だから、私と子供のために薬だけ貰いにいってほしいと伝えて。

mikanさんと出掛けないのは楽しくないというよりおそらく入院が引き金だったのを覚えていて怖いんだと思います。特に妊娠されているなら尚更なんかあったとき自分しかいない考えるだけで動悸するのかも。

我慢しなくてもいいので
手紙やメール、LINE等でもいいので話をして病院行ってもらった方がいいかなとおもいます。
旦那さんも辛いんだろうけど、そばにいる方が辛いですよね。

  • mikan

    mikan

    読んでいて泣けてきました😭
    ありがとうございます。
    傍にいる方も辛いです。

    なかなか私自身もパニック障害への理解が乏しく、ついつい八つ当たりしてしまうことも多々ありました。
    確かに陣痛の時に発作が出るかもしれませんよね…
    この前も出産立ち会うのが嫌だ、血が嫌だし面倒くさいと言っていましたが本心は怖いんだろうなーと思っていました( ˊᵕˋ ;)
    プライドが高く、病院に行くのは断固拒否!!なので中々難しそう……
    LINEや手紙で説得してみようかな…😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解するのはとても難しいとおもいます。旦那さん本人も認めたくないでしょうしね。
    でも自分では止められない事がほとんどなので、病院が一番ですけどね。。

    プライドも大事ですが自分よりも優先するものができるので、そろそろパパになってもらわないと。
    体調悪い時もまだまだ多いとおもいますが、無理せずストレスためないように暖かくしてください☺️☺️

    • 2月14日
  • mikan

    mikan

    そうなんです💦旦那が1番認めなくないみたいで…自分の症状を理解しているけど、病名を突きつけられるのが嫌みたいです😫
    やっぱり治るのを待つだけでは難しいですよね?
    まずどうやって病院に連れて行くか考えないとです…🥲

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パニック発作ってなんか大層ですもんね😓
    自分もふくめて、まわりにいた発作の人は病院で治療した人しか知らないのでなんともですが、行動療法だけで治る人もいるとおもいます😌

    友達とでかけるのに私とは出掛けたくないのはなんかあるのかな?と心配系で話をしてみて子供や妊婦さんのこと理解してもらって2人でパニック発作の検索を見てみては?

    妊婦さんだし家事1人だと大変ですよね😥
    話し合いが面倒なのではなく、認めたくないだけっぽいのでパニック発作は認めなくても妊婦さんの身体やメンタルは考えてもらわないと🤔

    産まれてからのことふくめ少し話をしたいと。
    父親として夫として話せないかな?と

    • 2月14日
  • mikan

    mikan

    友達と出掛けるのに私とは…と話してみましたが、目的がないから嫌と言われました。笑
    友達とは『釣り』とか目的があるけど、私とは目的がないと。
    『美味しいものを食べに行く』という目的があるやん!と言うとわざわざ行かんでもいい、と言ってました😇困ったものですね…
    遠くに行くのも、車の中で発作が出るのが怖いのかなーと思ったりします…
    以前は車で4.5時間かけて県外の温泉とか行けてたので💦

    今は自分のことばっかりで私の体調面やメンタル面は全然気にかけてくれません。
    父親として…話し合ってみるように言ってみますね😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困ったものですね。
    車は怖いのかとおもいます。
    電車や車が私は一時期一切ダメになりました😣

    赤ちゃん用品買いに行くという目的誘ってみては🥰🥰

    • 2月14日
  • mikan

    mikan

    困ったものでしょ🥺🥲笑
    車や電車がダメだったんですね💦辛いですね…

    まぁ確かに友達と遊びに行く時は全部友達の運転なんですよ…
    私と出かけると必然的に旦那運転になってしまうので😓
    それがダメなのかもしれないです。
    赤ちゃん用品、見に行ってくれるかなー🤣笑

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    やっぱり自分しかいないと思うから心配なんでしょうね。。
    無理ない範囲で少しずつ一緒に出かけられるといいですね☺️
    出産頑張ってくださいね🥰

    • 2月14日