※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産院用のガラスの母乳実感の乳首じゃないと、ミルクを飲まなくなった子がいます。その後の対応について教えてください。生後3ヶ月で普通の乳首に変えたいが、哺乳瓶を見ると泣いてしまいます。

産院用のガラスの母乳実感の乳首じゃないと
ミルク飲まなくなった子いますか?😭

その後はどうなりましたか?😭

生後3ヶ月、そろそろ普通の母乳実感乳首に
変えたいのに
哺乳瓶見ただけでギャン泣きストライキです、、、

コメント

にゃん

まさに上の子がそれで大変でした…。
確か、写真の哺乳瓶を4.5本買い一回量分を2本とかであげていました😂
離乳食が始まる頃までこの瓶で、離乳食が始まったのを機に普通の母乳実感のを試してみた所なぜか大丈夫になり変えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ2本準備してあげるしかないですかね😭😭😭
    普通の母乳実感に戻す時は
    数日ぐらいは日にち開きましたか??

    • 2月13日
  • にゃん

    にゃん

    日にち開く、というのは離乳食が始まってから少し日にちが開いて、と言うことですかね?

    6ヶ月になりたてで離乳食を始めたのですが、離乳食を始めて確か1週間後くらいだったと思います!
    その日ふと試してみて、大丈夫だったのでその日から普通の母乳実感の哺乳瓶です🙆‍♀️それ以降で嫌がった事はなかったです!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    離乳食始めた最初の数日は
    ガラスの母乳実感でしたか、、?

    • 2月13日
  • にゃん

    にゃん

    離乳食始めてすぐは試した事が無かったのでもしかしたらもうその時には大丈夫だったのかもしれませんが、私が試したのは1週間とか経ってからでした!
    それまでは、上の写真の母乳実感でしたよ🙆‍♀️

    • 2月14日