※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

35週の妊婦が健診に行く際、バスかタクシーか悩んでいます。待ち時間が長い土曜にバスで行くか、平日にバスで400メートル歩くか悩んでいます。

切迫の35週の妊婦です。

次の健診が36週で普段は夫に送迎頼んでるのですが
土曜だと平日の2倍ぐらい待ち時間が長くて辛いので
平日にバスで行こうとしました。

バスは1時間に一本程度で家から
バス停400メートル先です。

帰りもバスで400メートルぐらい
往復で1キロも歩かないかなぐらいなんですが
タクシーで行った方がいいですかね?
🥲

バスで行く気満々だったんですが🙃

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫とか言われてなければバスでも全然良いと思います!

切迫とか言われてるなら
その距離でもタクシー使います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    切迫だし安静しないと破水するからね!ってことだし

    先生には2週間とりあえず安静して頑張って!

    入院費浮いたと思ってタクシー使います😂🚕

    • 2月13日
こすもす

切迫言われている中でバスや徒歩で移動して何かあったときに後悔しないか、というのがポイントかなーと思いました。

35週まできているなら産まれてもたぶん命は助かりそうだけど、肺はまだ未完成だし、NICUでしばらく会えないとかになる可能性はあるんじゃないかな。
そこまでいかなくても、切迫進行してるから今から入院です!とかもあり得ますよね。
こうなっちゃっても仕方ない、あのときはこの選択しかなかった、って思えるぐらい大事だったり避けられない用事もあるので一概には言えませんが、、、

私なら待ち時間長くても土曜にするかな
もしくは平日バス&タクシー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    29週から自宅安静で入院回避できたので🥲病院代二ヶ月分浮いた分タクシー使おうと思います😂

    動いたら破水しちゃうからね!
    と言われてるのでとりあえず行きはタクシーにします!帰りは子宮頸管の結果次第でバスかタクシーかんがえようかな。と🙃

    土曜ほんと長くて🥲2時間半から3時間待ちで座ってるだけで息切れです😭平日だと1時間。。。。往復2000円ならタクシー使っちゃった方が良さそうですね。

    • 2月13日