※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が2回食になり、パイを食べると吐き戻しがあります。吐き戻しは大量で、離乳食のアレルギーか飲み過ぎか悩んでいます。離乳食始まる前は吐き戻しがなかったです。

7ヶ月の息子がいます👶🏻
吐き戻しについて質問です!

6ヶ月から離乳食を始めて食べむらはあるものの、最近しっかり食べてくれ2回食になりました。
離乳食後は授乳をしてます😌
ミルクの時とパイのときがありますが、ミルクのときは吐き戻しがなく、パイのときだけたまに吐き戻します😭

吐き戻しもチョロっとではなく、マーライオンみたいに茶碗一杯分位ゲーします💦

ミルクもパイも飲み終わってゲップをさせて落ち着かせてから昼寝をしていますが、吐き戻すときは起きてすぐ、横になってすぐです😢

離乳食によるアレルギーも疑いましたが肌はとくに変わった様子がなく、同じもの食べても吐き戻しがあるときないときがあります🥺

吐き戻しってそんな大量にするものでしょうか?もしくは単純に飲み過ぎなだけでしょうか?
ちなみに離乳食始まるまでここまで盛大な吐き戻しはありませんでした😨
どなたかおしえていただけますでしょうか😢

コメント

こあら

同じく7ヶ月息子👶🏻の母です。
吐き戻しはあまりしなくなりました🌱
するときも授乳後すぐにずりばいしたりして少しでるくらいです。

離乳食後の授乳やミルクはあげないと泣くのでしょうか?
2回食しっかり食べてくれるのであれば時間をあけても良いのかなと思いました!
うちもいま2回食ですが、わりと食べたときは授乳せずにいて、次泣いたらあげよ〜と思っていると結構間があいてこっちのパイが限界💦ということもあります(笑)

大量のゲーは心配になりますね🥲
お腹いっぱいでもおっぱいやミルクが好きで飲んでしまうのかもしれません💦

  • ゆん

    ゆん

    離乳食後1時間くらいは遊ばせていて、1時間くらい経つとぐずるのであげています🥺
    眠くてぐずるのもあるのですが、寝る前は飲まないと余計泣くのであげていました💦

    きっとお腹いっぱいだけど飲みたいんですね😢

    • 2月12日