※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式が中止になり、フォトウェディングと会食に変更。祝儀10万包んだが、再度祝儀を包むべきか悩んでいる。内祝いはいらない。要参加者は夫婦と0歳児1名。

夫側の身内が結婚したのですが、当初結婚式をやると言っていたため、祝儀を渡していませんでした。しかし、式はやらないことにしたとのことで、式に招待されたら渡そうと思っていた祝儀を10万包みました。
その後写真くらいはどうかと義両親が提案し、私もおすすめの場所を紹介したところ、フォトウェディングと会食をすることにしたようです。私たちも招待してくれたのですが。。。
もう一度祝儀を包むべきなのでしょうか。
夫がお返しはいらないと言っていたため、内祝いはもらっていません。
参加するのは夫婦と0歳児1名です。

コメント

ゆゆまま

高額包んでるし、払わなくていいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。
    何かお祝いだから手ぶらもなと思いつつ、最初から結婚式なら10万で済んだしなと思ったり。。。

    • 2月11日
ほむら

他のご兄弟や親戚、義両親に合わせるといいと思います。

義両親やその会食に呼ばれてる人にもうご祝儀包んじゃったんだけど、今回どうする?
と聞いておく。

ご祝儀をすでに渡していた人がいない、兄弟など他にいない場合は、旦那さんのその結婚する身内の方に、式がないからご祝儀あげちゃったけど、今回どうしたらいい?食事代くらいは包んだらいい?と聞けばいいとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    手ぶらも何かなと思いつつ、最初から結婚式なら10万で済んだしなと思ってしまって。

    • 2月11日
  • ほむら

    ほむら


    親族で会食ってなると、大体新郎か新婦側の親が食事代とか払ってくれると思うので、食事代も包む必要あんまりなさそうです。
    手ぶらがあれだったら、結婚祝い、とかでちょっとしたものプレゼントするくらいでいいかと思います。
    ペアのお箸とかだったら3000円以内くらいでもいいのありますよ。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入籍してから結婚式をする予定がずいぶん先だったため、何かお祝いをと思ってプレゼントもあげちゃってたんですよね。笑
    まずは義両親に相談して相手側の親族とも合わせようと思います!

    • 2月11日
  • ほむら

    ほむら


    そうなんですね(笑)
    そこまでしっかりされてるなら、もうあげなくても角は立たないと思います😆

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ね。何だかなぁと思ってます。笑
    ありがとうございます!

    • 2月11日
ママリ

お祝いは二重でするのは良くないと聞いたことがあります🤔

私も弟にもう十万渡してあるので、もし結婚式あとからすると言われても渡さないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ、そう言う考えもあるのですね!
    となると渡さない方がいいですね!!

    • 2月11日
ままり

結婚式当日に身内が手ぶらって別におかしくないので、持っていかなくていいと思います。
もし受付があった場合、先に渡してありますと伝えれば問題ないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親族のみなので、受付はないんじゃないかなとは思っています。
    おかしくないのですね!そう聞いて安心しました!
    あとは周りと合わせたいと思います!!

    • 2月11日