※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

母乳が上手に吸えず、体重が増えない赤ちゃん。右側は吸いやすいが、左側は離す。母乳をあげると泣き、ミルクを飲むと喜ぶ。ミルクを増やし、母乳が難しいか悩んでいます。

産まれて、母乳を飲む様になってから、母乳は出ているのに、上手に吸えないため、体重が増えず、ミルクよりの混合で育てています。毎日飲んでくれなくても加えさせるだけでも練習になると聞いて毎日続けてきました。右と左で吸いやすい吸いにくいがあるみたいで、右側は結構吸ってくれるようになりましたが、左側はくわえてもすぐに離したり怒ったりくわえたまま寝たりで、ミルクを減らして母乳でいこうとすると、3日間で赤ちゃんの体重が100gも減ってしまい、ミルクを結局増やしました。そのせいかわかりませんが、母乳を右左5分ずつあげようとすると大号泣で反り返って拒否して、ミルクを飲むとご機嫌になります。この月例でもうミルクしか受付なくなってしまったんでしょうか?母乳で行きたかったですが厳しいでしょうか?

コメント

たかな🦀

体勢変えても嫌がっちゃいますか??
うちの子も1ヶ月頃まで直母がとにかく下手くそで、横抱きにするだけでギャン泣き状態でした笑
フットボール抱きや添い乳(というか寝かせて私が上から覆いかぶさるような形?)で飲ませたりしてました。
縦抱きなら上手く飲めるという子もいるみたいです😊

  • Y

    入院中助産師さんに何度も何度もフットボール抱きや縦抱き交差抱きなど試してもらいましたし、家でもしてますが、嫌がります😫
    添い乳もダメでした😫

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

うちは1ヶ月NICUで入院していたのでほとんど母乳飲んでませんでしたが、退院してからほぼ完母になりました!
乳頭が短いため乳頭保護器を使うと飲めるようになりました🌟
おっぱいの状態がどんな感じがわかりませんが、乳頭保護器の使用もアリかと思います。
まだ上手に飲めるようになる可能性はあるかと思います!🙂
乳房外来などで助産師さんに見て貰うこともできますよ😊

  • Y

    1ヶ月母乳なしなのに完母で行けたんですね😳
    おっぱいは、乳頭が短いとかではなく、右側は小さめで丸くてしかも5箇所6箇所ビューッと飛ぶんです。左側は、1箇所大きめの穴から深く吸ってやっと滲む程度なんです😫しかも歪な形で横に大きめです😫
    なので、左側は頑張って深く赤ちゃんに吸ってもらわないと乳腺が開かないと言われました😫でも、怒って吸ってくれずなんで困ってます😫

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣
    深く吸ってもらうって難しいですよね💦
    まだ1ヶ月なので、これからお口大きくなって吸えるようになるといいですね😢

    • 2月9日
  • Y

    深く結構長めに吸えば出るって感じなんで、怒っちゃうんだと思います😣
    これから成長すれば吸ってくれる可能性もありますよね😊頑張ります😊

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月過ぎたあたりから少しずつ直母できるようになり、完母にするのに2ヶ月くらいかかりました💦
それまでは授乳体制にするだけでギャン泣きされ、一緒に泣いてました🥲😂
助産師さんにも子どもがある程度大きくなるまではうまく吸えないかもと言われ。。
とりあえず母乳頑張りたかったので一応乳首咥えさせるマネをして、吸ってもらえない間は母乳量減らないように搾乳して搾母乳+ミルクあげてました
本当にある日急に吸ってくれるようになったのでお母さんが辛くなければ練習続けて良いのかな?と思います