※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が娘に関わることで悩んでいます。義母がしつこくアドバイスをしてきたり、小さいサイズの服を買ってきたりして、娘に合わないことがストレスです。旦那もあまり理解してくれず、娘の食事についても気になっています。

義母の愚痴?文句?です。
(苦手な方はスルーしてください🙇‍♀️)
義母とは付き合う前から顔見知りで、義兄妹にあたる人たちはもともと仲が良かったので、義実家嫌いとかそういうのではありません。
いつもよくしてもらっていて毎週何かしらでお邪魔するくらい仲は良いです。

親世代って自分の子育て時代のことを「自分の時は、、、」って聞いてもないのに話し出すと思うんですけど、みんなでご飯食べてる時とかに、フライドポテト持たせてみたら?とか、ケーキの上に乗ってるイチゴ持たせてみたらしゃぶるんじゃない?とか、しつこく言ってくるんです🥲
息子(私の旦那)はしゃぶらせてたけどなー、と。

というのも、うちの娘は机の上のもの食べたがるし、よだれもすごいので、それを見て何かあげないとかわいそうと思うようです。
それは遠慮しておもちゃを渡すのですが、お腹空いてるのにかわいそうという的なことをつぶやいてます。(無視します)

義母は娘によく服とか物をくれるんですが、毎回サイズが小さくて合わないんですよね。
この頃の子がどれくらいのサイズ感かもう忘れちゃってるのに、本当にその息子との思い出は生後6ヶ月のときの話なんですかと、、、。

ちなみに旦那は無知で、あげてみる?と便乗してきたので、家に帰ってからあーいうのはやめてほしいとキツく言ってあります。フライドポテトなんて論外だよ😇

もし娘が離乳食なんでもバクバク食べる子ならあんまり気にしてなかったかもしれませんが、離乳食全く食べず飲まず拒否なのでアレルギーチェックもまともにできてないし、余計うるせーなと思ってしまいました。
せめてクタクタにゆでた味なしの人参ならあげてました。笑

なーんか引っかかってしまう出来事でした〜。
私が気にしすぎなんですかね😭

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

気になりますよ💦

わたしもまだ1歳頃からあまり神経質に育ててもとか
チョコレートとかあげないといけないとか色々言われてて嫌でした💦
あとは色々食べられる時期になったらわたしに許可もなくみかん何個も食べさせて嘔吐したりとかも続いて本当に付き合うのが嫌でしたよ
いまはわたしはほぼ付き合っていません😣

子どもがもっと小さい時は我慢してたけど色々我慢できなくなって会いたくなくなったので会わないようにしています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になりますよね〜💦
    それで何かあったら責任とってくれないくせに、、、と思います。
    旦那には、娘を守れるのはうちらしかいないんだからと口すっぱく言ってます😢

    許可もなくあげちゃう義母話多いですよね、、、困ったもんです、、、それがこわいので預けることはしばらくなさそうです🙄

    仲が良いだけにどうしたもんかと、、、またされたら次は旦那から強く言ってもらうようにします🙄🙄🙄

    • 2月9日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    コロナの始まりの時期とかもチューして!とか義母が言っててかなり気持ち悪いって思いましたよ💦
    夫には心配だから言わせないでほしいとお願いしました😭

    こどもは普通に拒否してて安心しましたが笑

    ほかにも虫歯のこと気になってるのに普通に同じ箸使ったり、こどもが食べ物を持って行ったら義父母が口開けて食べさせてもらおうとしたりとか細かいかもしれないけど気になることは山ほどありました😭
    化粧してるのに顔くっつけたりとかも嫌でしたよ😓

    食べ物の件は何度も吐いてるのになんでまた忘れたかのようにあげるのが不思議でしかたなかったです
    ずっとわたしが掃除してたんですけど何回目かの時に夫に掃除をお願いしたらその次から夫は食べ物食べすぎないようにとこどもを気にかけるようになったのでほんとにみんなからしたら他人事なんだと思います...

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親ですら気をつけてることを普通にするのってなんなんでしょうね、、、
    孫と思わず他人の子と思って接してほしいですね🙄

    うちの旦那もいざその場面に出くわさないと危機感覚えなさそうなので気をつけさせます🥲

    結局孫がかわいいのって、自分が子育てしてなくて責任ないから無責任なこと言えるんですよね😭

    • 2月9日
まぁまぁさ

いやいや、すごく分かります💦💦
私も上2人まだまだ小さい時、離乳食や離乳食終えての食事、何なら今でも義実家行くとお菓子ばっかあげられて本当イライラします。
娘さんがよだれ垂らしてるのも本当放っとけと思いますし、何してもかわいそうとかイラっとします。

孫が可愛いのはありがたいですが、子育てしてる私たちに寄り添って欲しいなというのが本音です。
末なんてまだ1歳過ぎたばかりの時、私は確か体調良くなくて家にいた時に夫が次女と末を連れて義実家行った時蕎麦を食べさせようとしたとか…
わざわざアレルギーあるような物あげなくて良くない⁉︎ってすごく思いました💢

今は、ママリさんの思いを伝えたらいいと思います。
離乳食全く食べず拒否なのと、アレルギーあるかどうかもまだ分からないのでむやみにあげないで欲しいと。
私は言っても聞いてくれず「たまに会うんだから食べさせてあげたいんよ〜」と自分の気持ち優先なんで、行くのもたまにだしお邪魔しても見て見ぬフリしてます💧
怒らないでとあまりに言われるもんでイラっとして「普段育児してない人が口出しするもんじゃない」と言ったことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子すぐ与えたがる問題、義実家ありますよね〜
    なんなんでしょう、、、
    自分の親はそんなことないのになぁ🙄

    せめて旦那だけでもまともであれ、、、!と思いますが、自分でもまた次の事件が起きたら義母本人に伝えようと思います!

    • 2月9日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    ですよね、あげるにしても「食べさせていいのかな⁇」って聞いてくれたらいいのに、構わず食べさせたくて食べさせてます😓
    もうホント行ったらストレスしか溜まらんので正直あんまり行きたくないんですよね😓
    夫にも最初言ってて、そうよなぁと遠回しに言ったりしてくれてるんですけど、義母は自分の気持ちでいっぱいなのであんまり分かってくれないというか、息子(夫)に言われたら言うコト聞いてくれたりもするんでホント子離れしてくれってソコも思ってます💧
    お前の子じゃねぇんだから聞けって思います💢
    ↑言葉悪くてすみません🙇‍♀️💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくれるうちはまだマシなのかもですね🙄w

    うちは家族で集まることも多くて仲が良いのでなんとか乗り越えます、、、😭

    私もお前の子じゃねぇんだからほっとけよと思ってますよ!!!笑
    お互い頑張りましょう🥹

    • 2月9日
かな

気になりますよ!!!
1人目でも2人目でも!!!
1人目の出産後からガルガル期プラス
義実家の行動がうざすぎて今は少しましにはなりましたがドキドキイライラするので嫌いです!!
何か口出しされてもスルーすることにしてあとは旦那対応にしてもらってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒヤヒヤしちゃいますよね〜!!
    私も旦那にチクチク伝えてます🥹
    私の味方なのでまだよかったですが、、、義母寄りじゃなくてよかったです😢

    • 2月9日
ママリ

うちも義母が生後11か月でランチパック食べさせようとしたり
私はうつ伏せ寝で4人育てた!とドヤ顔で義母のベッドにうつ伏せ寝させたり散々でしたよ。。笑
私の時は、、なんて平成初期の話をされてももうもはや化石です。。3歳までは食事は大切に育ててあげたいです🥹

ママリ

絶対いやです!!!
義母のことがどんなに好きでも嫌いになります!余計なお世話ですよね😛
フライドポテトは論外超えて笑いました🤭笑