※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅の花
ココロ・悩み

4歳7ヶ月の長女が言葉のコミュニケーションが難しく、癇癪や自傷行為がある。保育所や療育施設でも喋らない。発達が遅れているのか心配。

4歳7ヶ月の長女。
言葉は話しますが、言葉のキャッチボールがしにくい。
(一方的にお菓子食べたいなど主張はする)
こちらが質問しても的確な回答はほとんど返ってこない。

保育所や療育施設(週1利用)では、全然喋らない。

その分、ストレス溜まるのか家では激しい癇癪と自傷行為がひどい時あります😔

やはり…一般的な4歳児にしたら発達遅れてますよね?

コメント

deleted user

子供それぞれと言うしかないですが、同じくキャッチボールのしにくさありますが発達遅れとは特に思ってないです🤔

数字が100まで簡単に数えられたり簡単な計算ができるため、言葉よりもそちらが先に発達早くなっちゃったんだろうな。くらいです

私自身も4歳の記憶ありますが、キャッチボールし始めが5歳からで6歳からは複雑なキャッチボールに移行って感じだったのでそんなもんじゃないかな~って思いますよ

周りの4歳児がペラペラに見えても意外と適当に喋ってるだけも充分有り得ます(笑)

  • 梅の花

    梅の花

    そうなんですね。貴重な回答ありがとうございます😊

    • 2月8日