※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいさん
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の男の子。パチパチやバイバイなど、大人の模倣を一切しません…

1歳0ヶ月の男の子。
パチパチやバイバイなど、大人の模倣を一切しません。
おもちゃなどは、遊んで見せると同じように遊べます。

目は合います。まぁまぁ笑います。
おもちゃちょうだい、ありがとう、どうぞのやり取りは
何となくできている気がします。
絵本を渡してきて、読んでほしそうなときもあります。
抱っこする?と聞くと、自分の腕を横に開いて、私の腕に絡ませてきます。
喃語も出ています。

機嫌が悪い時間が長く、朝起きてすぐギャン泣き。
ママへの執着がやばくて、一旦泣くのが落ち着いても
キッチンに立つと大泣き
そばから離れるだけで泣きます。

指差しは、結構早い月齢から
1人で勝手に何かを指差してやっています。
大人の注意を引くような指差しではありません。
こちらからの声かけ(「あったね!」「見つけたね!」「アンパンマンかな?」など)は充分に行なってるつもりです。

後追いなのか、一日中隣にいないと機嫌が悪く、ほぼ構いきりです。

模倣しないのと、母親への異常な執着が気になっています。
我が子は発達障がいの可能性ありますか?

上の子は、発達グレーな感じで
幼稚園からは療育をすすめられているので療育通いです。

上の子も同月齢のころ模倣なし、
母親への執着なし
抱っこする?と言っても無反応
表情も乏しい感じでした。

上の子よりは、社会性ある感じですが
毎日近くでずっと見ているので、違和感があり
不安が拭えません。
同じようなお子さん、いらっしゃいますか?
また同じような様子だったお子さん、今の様子を教えてくださると嬉しいです。

コメント