※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つっくん
家族・旦那

父が84歳で寝たきり。栄養チューブから静脈点滴に変更。余命の長さが気になる。入学式や卒園式に参加できるか不安。経験を共有してほしい。

こんな事お聞きしてすみませんがアドバイス頂けますか💧
実父が84歳で寝たきりです。
何度も肺炎や高熱を繰り返しています。

今は鼻から栄養チューブを入れて栄養とっていたんですが、先程、鼻から栄養だと呼吸不全を起こすと病院から連絡があり違う角度からもしてみるけど、無理なら静脈からの点滴のみになると言われました。明日姉が病院へ話をしに行くのですが、気になってしまって😅

点滴のみだと残りの余命は長くはないですよね?😣
自分でも調べたんですが1ヶ月~3ヶ月とか。
こんな事を言って本当失礼なのは分かるんですが、
入学式...行けるかなとか卒園式あるのになぁって。

本当最低ですよね💦
もし、ご親族などで経験などされた方がいらっしゃいましたら教えてください😞

コメント

deleted user

父が同じ感じでした!
点滴になってから2ヶ月程でした。

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます✨️2ヶ月ぐらいですか。
    いよいよですね💦

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

やはり点滴のみだと1ヶ月〜3ヶ月になるかと思います。いまの状態が悪ければ悪いほど早いかなと。。

  • つっくん

    つっくん

    コメントありがとうございます✨️明日の話は延命するかしないかとかの話ですかね。治療どこまでするかとか🤔元々12月初め頃に肺炎が重症化しててなんとか持ちこたえたとこでした。
    覚悟しなきゃですね。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の現状、点滴のみにした場合のこの先のこと、延命するかしないかの確認
    などを話されると思います!!

    • 2月6日