※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が喋りが遅いことで悩んでいます。周りの期待に応えられず心配しています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。

娘があまり喋らないことに悩んでいます😭

次男が早くからよく喋っていたこともあり、下に行くにつれて何でも早いは本当なのかと思っていたのですが娘は話し出すのは早めでしたがそこからあまり増えません。

ジェスチャーはよくするのでこちらも察しれて喋らなくても事足りるのかもしれないですが…
ジェスチャーされてもわからないフリとかすればいいんでしょうか?😭

今喋れるのは
ママ、パパ、ワンワンワン、カンパイ、うまっ(おいしい)、ブーブー、シー🤫、はい(どーぞ)、なでなでなで、(いないいない)ばぁ、チーズ、アンパンマン、おかえり、いくでー、手目歯(だるまさんの絵本でのみ発語)、ババ(バナナ)くらいしか浮かびません。

↑の言葉もはっきりではなく動作込みで聞き取れるレベルのものです。
大好きなアンパンマンの仲間たちもチーズ以外全部アンパンマンです。正確に言えばマンマンマンです。

ちょーだいとかミンミ(水)とかクック(靴)とか言いやすい言葉やよく使う(要求する)言葉を教えても言えないし真似もしません。
基本ん!ん!とかママ!って言いながらジェスチャーか指差しで要求されます。

周りから女の子は喋るの早いとか下の子は何でも早いと聞かされてたけど全くそんなことなくて、上の子や周りの子と比べて遅い気がして心配になります💦

女の子や下の子の方が遅かった方っていらっしゃいますか?💦

コメント

(ت)♪︎

一歳半でそれくらい出ていればいいと思います!急に一気に喋り出す可能性もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね?😣
    待つしかないですかね、、
    早く喋り出してほしいです😭

    • 2月5日
  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    その時期だと単語3つくらい出ていればいいみたいですよ!
    女の子が早いとか下の子のほがはやいとか実際関係ないと思います!
    長男なんか同じ時期3つくらいしかでていなく今5歳ですがすごくうるさいくらい喋ります😂保育園幼稚園行くようになればまた変わると思います!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3つ出てればいいんですね!
    確かにいつかは喋りますよね😅
    気長に待ってみます🙇‍♀️

    • 2月5日