※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

双子の3歳児の習い事について相談です。親の不規則勤務で習い事が厳しいか悩んでいます。スイミングやピアノ、サッカーや野球、英会話など検討中。他にも書道やダンス、体操も興味があるそうです。

この春から3歳児クラスになる、我が家の男女の双子👦👧
習い事させたいけど、私も旦那も不規則勤務で、
平日土日関係なく仕事と休みがあります💦
習い事させるのは厳しいですかね😥
させるなら、
スイミング(←ど定番すぎて悩み中)、
娘はピアノ(←まだ早いような…)、
息子はサッカーか野球(←息子も興味はあるけど…)、
英会話(←日本語もまだ上手くないのに…)、
と考えています。
みなさんのお子さんが習い事始めたタイミングや、
何を習っているかなどなど、
いろいろ教えてほしいです❤️

字が書けるようになったら、書道も習わせたいし、
ダンスや体操も興味あるし。
でも別に習い事なんかしなくてもいいんじゃない?!と思う自分もいて😅

コメント

ななな

今スイミングで親子クラスに通ってますが、4月から体操教室に通わせる予定です!
スイミングだと年少から親子分離になるんですが、うちの子には親子分離のスイミングはまだ早いな…と思い😂
本人が鉄棒やトランポリンに興味津々で以前から「やってみたい!」と言っていたのと、体操教室なら同じ教室内の壁際で親が見守れるので安心かな…とやってみる事にしました!
合わなければ辞めてもいいし、本人が興味ある所に決めると良いと思います!
あと、うちもシフト勤務ありなので、振り替えクラス多い所選びました!

ゴーヤママ

振替が可能なスクールに通えば不規則勤務でもやっていけますよ!
私の子たちは3歳からスイミング通ってます。夫とも生まれる前からスイミングは通わせたいよね。と意見も合っており、身体も強くなるかな?と笑
後は水に慣れて、パニックにならない様にしたいなと思って通わせたのが始まりです!

ぴっぴ

同じ男女双子、いま年長です。

うちは2人とも、2歳ちょうどからリトミック、年少4月からピアノ。年少夏から息子は体操・娘はバレエ習っています。
書道と英会話はオンラインです💡

ピアノは基本的に毎日自宅練習をするというのがベースにあるので、共働きだと練習に付き合う時間を作るのが大変かもしれないです💦
自宅練習をあまりしなくても、レッスン前向きにやってくれる教室もあると思います。

スイミングはうちは、他の習いごとのほうがやりたいということだったので、夏休みだけどとか春休みだけの2〜3日だけの短期教室に通わせていますが、それでもクロール手前まできたので、意外と泳げるようになれるの早いと思います💡

とりあえずいっぱい体験いってみると良いと思います😊✨

もこもこにゃんこ

スイミング 1歳半〜5歳
野外保育 2歳前〜卒園
体操 年中〜
ロボット教室 年長〜
お料理教室 年長〜

ロボット教室は個別で、パソコン教室でやっているんですが、毎週同じ曜日と時間でもOKだし、毎回空いている別の曜日と時間でもOKです。
普通のパソコン教室に通う人と同じ感じです。

chibi

子供がなにをしたいかじゃないですかね♪
親がさせたいということと子供がしたいということは違うので続かなかった時になんで行かないのとか言わなければじゃないですかね(*^^*)

うちは保育園組は保育園でやっているスイミングのみです。