※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかな
子育て・グッズ

首が座らない5ヶ月の赤ちゃんについて相談です。他のお子さんの首座りの経験を知りたいとのこと。

5ヶ月以降に首が座ったお子さんをお持ちの方お話聞かせてください。

3ヶ月検診で首座りがまだと言われました。

今も首は座っていません。
腰を待ち座らせると首が前にカクンとなり首から上だけお辞儀してるように下を向いた状態になります。
縦に抱っこしたときは少しの間はピーンとしてますが時間がたつとグニャグニャっと首が前に倒れてきます。
寝転ばせて左右を見ることはできますが、縦にして左右を見ることはまだできません。
あと約10日で6ヶ月になるのに首が座らないことがとても不安です。

ここまで座らないと障害があるのではと考えてしまいます。
8ヶ月で座ったよと他の人の質問で答えている人もいましたけど、本当は4ヶ月くらいである程度は座ってたのではないのか?とまで思えてきます。

みなさんのお子さんの全くグラグラしなく前に倒れることもなくなって完璧に首が座るまでの過程と月齢と教えてくださると嬉しいです。

コメント

すぴっぴ

今月で6か月の息子は
3か月で座りました!
2ヶ月半からうつぶせの時に
首を持ち上げるようになり
3か月では首を左右にふりました。
縦抱きの時に首ではなく背中をのけぞる形で
ひっくり返りそうになりました。
また、焦点があい、目線をあわせながら
喃語がではじめたら首がすわりました。
男の子は首すわりがおそいとも聞きますよね。

  • たかな

    たかな

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    • 3月15日
ちっくたっく

うちのこは5ヶ月でしたよ。
4ヶ月健診の再診の再診で、合格をいただきました。
その後もすべてゆっくりで、ちゃんと歩いたのは1歳7ヶ月くらいです。
でも、ゆっくりですがちゃんと成長してますよ(^-^)

  • たかな

    たかな

    検診で合格いただいたときには全くグラグラしてませんでしたか?左右見れたり前に首から上だけ倒れたりなどもありませんでしたか?
    私の子供も合格もらえるといいのですが。
    6ヶ月に再診があります。

    • 3月15日
  • ちっくたっく

    ちっくたっく

    2回目の再診の時はもうしっかりと座っていたのでグラグラせずに大丈夫でしたよ。
    合格いただけると良いですね。
    私は首すわりが遅い時が一番心配しましたが、それ以降は成長がゆっくりなんだと、ドーンと構えてました(^-^)
    その反面、言葉は早くて…( ̄▽ ̄)

    • 3月15日
  • たかな

    たかな

    ありがとうございます!
    私の子より2日早く生まれた友達の子供が3ヶ月終わりから寝返り返りしてるって聞いてかなり焦ってたり、首が座らないことに対してイライラしたりしてました(>_<)
    お喋りしてくれるときっと可愛いんだろうな〜って思います!

    • 3月15日
  • ちっくたっく

    ちっくたっく

    同じくらいの子と比べちゃいますよね。親が焦ってもどうにもならないので、待ちましょう。

    • 3月15日
  • たかな

    たかな

    ありがとうございます!
    気長に待ちます!
    これも個性ですよね(*^^*)

    • 3月15日
あや

うちも18日で6ヶ月になります。首は4ヶ月前には座ってました。目線は私を追いかけたり、話しかけると話します。歯も下に2本、上が1本出かかっています。
おすわりはまだ出来ません。座らせてもよたよたして倒れます。
首は遅くてももう座ってる子が多いと思うけど、心配でしたら、病院で見てもらった方が、お母さんの不安も減ると思います。

  • たかな

    たかな

    ありがとうございます(*^^*)
    参考にさせて頂きます!

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月以降で首が座りました。
私も心配でここで質問しました。
4ヶ月検診の時は、周りの赤ちゃんはみんな座ってて縦抱きなのに、うちの子だけグラグラして横抱きしてました。
ここで言われたのが、頭が大きくないかという事でした。
確かにうちの子は頭が大きいです。
あと、ここでアドバイス受けて、しゃちほこの姿勢をいっぱいさせるようにしました。
それでも心配で、予防接種の時に、先生にちらっと見てもらいました。
色々考えてたりするより、先生に話を聞いた方が安心できましたよ。

  • たかな

    たかな

    何ヶ月で座ったか教えて頂いても大丈夫でしょうか?
    もしよろしければその後の発達なども教えて頂けるとありがたいです!
    6ヶ月に検診があります!
    その時に首座りの再診があります!

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月間近だった様な気がします。
    一応、首が座ったことにしましたが、頭重たいのか、グラグラしてる様に見える事も度々ありました。
    先生に診てもらったのは5ヶ月くらいだったと思います。徐々に座って来てるから大丈夫と言われました。
    離乳食も首が座ってからと言われてたので、遅めのスタートになりましたよ。
    今はしゃちほこの姿勢が好きなのか、しょっちゅうしてます。頭のグラグラも最近は見なくなりました。寝返りもコロコロやってますよ

    • 3月15日
  • たかな

    たかな

    ありがとうございます!
    私の子も頭大きいです!
    丸顔の頭でっかちってかんじです。

    • 3月15日
さくらもこ

5ヶ月以降にすわった方、と書いてあるのに早くすわった方からのコメントばかりだと焦っちゃいますよね。
お力になれそうにないですが少しだけコメントさせてください。

3ヶ月検診で首すわりがまだという子は半分くらいいると思いますよ。
その後も首すわりを定期的に見てもらってますか?
首すわりの判定って素人じゃなかなか難しいです。
グラグラでもすわってるね、と言われることもありますし。
予防接種等で先生にお話を聞いてみるのが一番なのかな、と思います。

  • たかな

    たかな

    凄く焦ってます。
    6ヶ月に首座りの再診があります!!
    20日くらい前に保健師さんに支援センターで見てもらったとき、もう少しかかりそうだね。と言われています。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月15日