※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かい
子育て・グッズ

娘は1歳4ヶ月で言葉や模倣、指差し、指示などの発達が進んでいます。実母から「言葉話さないね」との指摘を受け不安に感じています。主人は検診で考えると話しています。

言葉について
あと1週間ほどで1歳4ヶ月になる娘がいます。
できることは、
●言葉
ママ、はい(もの渡すとき)、はーい(お返事)、これ、かいくん(飼い猫の名前)、うーんぱっ(絵本のマネ)、ばあ、がたんごとん、
●模倣
バイバイ、はーいで挙手、パチパチ、物を渡す、
●指差し
要求の指差し、飼い猫を指さして「かいくん」と言う、
●指示
お風呂行くよ、と言うとお風呂の方へ行く
二階行くよ、と言うと階段の方へ行く
保育園行くよ、外行くよ、と言うと玄関へ行く
●その他
名前を呼ぶと振り向く
上の子とよく遊ぶ
人見知りあり

問題ないと思いますが、実母から「言葉話さないね」と言われます。たぶん、実家に行くのが久しぶりだったのもあると思いますが。。
上の子は言葉が早かったので、比較すると遅いですが、実母の言葉に不安になってしまいました。
主人はあまり心配してなく、1歳半検診で何か指摘されたら考えよう、と言われました。

皆さんから見ていかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。

コメント

4KIDSmama

全然大丈夫だと思います☺️
確かに私も1番上が身体的にも言葉も凄く早かったので、上の子が早いとそう感じる時もありますが一歳半検診で、全然それが普通よーって言われました🙋‍♀️

はじめてのママリ

めちゃくちゃ出来てます👏😂
上の子1歳半でそんな感じでした🙉
一度単語が話せると、急に噴水のように話し始めて3ヶ月後には2語文話してました。

身近な、しかも母からの言葉って何だか妙に不安が煽られますよね🫣
でも真似っこも上手だし、目が合って指示が通ってるなら何も心配ないですよ☺️💕

とも

どこも問題ないです😊お母さんの言うことは気にしなくて良いと思います!

ちくわ

来週1歳半になる娘がいますが、かいさんのお子さんの出来ることでいくと〜
ママ、バイバイ、パチパチ、物を渡す、指差し、振り向く、姉兄とよく遊ぶ、人見知り
くらいしか被りません!笑

ちなみにまだ伝い歩きのみで一人で立つことも歩くこともまだ、全体的に成長がのんびりな子です。
保育園から発達支援センターを紹介され一度行きましたが、余計なお世話だよと内心思いつつも1歳2ヶ月の時に行きました。
そこの担当がとても良い人だったので、1歳半になっても一人で立たなかったら〜という話になりましたがもうすぐ1歳半。暇つぶしがてらに話しに行こう〜くらいの気持ちです🤣

保育園や親義理親等我が家も発達について指摘されることが多かったですが、幸い夫がアホな能天気野郎なので私も深く悩まずにいれてます。
いつか歩けるいつか歩く、いつか出来るいつかやる、そんな気持ちでいるくらいが良いかな〜と思いました⁽ ´꒳`⁾