※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの再入眠時のギャン泣きに疲れ、メンタルが崩壊。育児や離乳食の情報収集にストレス。旦那との違いもイライラ。どう対処すればいいかわからず悩んでいます。

ギャン泣きを聞いて久しぶりにメンタル崩壊しました。
お昼寝はいつも30.40分で起きてきて、そこからトントンをしばらくしてまた寝ていく時もあります。でもその間ずっとギャン泣きで目は瞑ったままで、、

平日は私しか日中いないので、私が30分で起きたあと再入眠させるしかありません。土日は旦那が休みなので。出かけることが多く、抱っこ紐で寝ることが多いので寝かしつけはないのですが、今日は日中家にいたため、平日同様再入眠させてました。
その間いつも通りギャン泣きを繰り返し、でも目は瞑って時々寝そうになりながらもギャン泣きで、、という状態で
頑張って再入眠させることに疲れてきてしまいました。

子どもをたくさん泣かせてしまっていること、休日までも再入眠中のギャン泣きを聞かなければいけないこと、だんなに対してもイライラしてしまい、色んな感情で号泣してしまいました。

再入眠の際のギャン泣きはどうしたらいいのかいまだにわかりません。
目は瞑っているので眠いとは思うのですが、再入眠するまでに時間がかかり、そのまま起こしておくとずっとあくびしているのでそれを見るのも寝かせてあげられなくてごめんねと思ってしまいます。

寝る時はセルフねんねです。

また、最近離乳食のことを調べたり、発達のことを調べたりと常に子どものことを考えて調べていて頭の中がパンクしそうな状態でもありました。旦那は特に調べたりせず、なんとかなるでしょう〜精神で、それにもイライラします。
私が旦那の育児書なようなものです。

メンタルが崩壊していて文章が殴り書きになってしまっていますが、読んでいただきありがとうございました😔

コメント

ママリ

毎日育児お疲れ様です。
うちもセルフねんねですが近所から苦情が来るんじゃないかと思うくらい泣いてますよ🥹
無理に寝かせようとしなくてもいいと思います。
放っておいてテレビでも観ましょう!
泣き声で聞こえませんが笑
男の人って育児に無関心というかほんと何も調べないですよね😮‍💨
うちはお金関係のことは全部夫に任せてるのでまあ育児のことは私がやるかと割り切ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の中では結構泣かせちゃってるので、サイレントベビーなどの心配もしちゃって😭
    私も全く同じです!🤣お金関係などは全任せしてます😂

    • 2月4日
さくママ

赤ちゃんの睡眠って30-40分くらいで浅い睡眠に変わるみたいなので
その時間付近になったら泣いたりして完全に覚醒する前に
(うにゃうにゃいったりゴソゴソしだしたりするとき)
にトントンしたりして再入眠を促してみたらどうでしょう🐱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも30.40分で起きちゃってから再入眠促してたので、その前に介入してみます🥺

    逆にトントンなどすると覚醒しちゃう時もあるので見極めながらですが😭

    • 2月4日
ママリ

うちもずっとギャン泣きでしたよ。
なかなか終わりが見えなくて辛いと思いますが、必ず落ち着くときがくるから安心してくださいね。

セルフねんねがどうしても難しいなら、お家のなかで抱っこ紐でも良いと思います。ベビーカーで散歩も結構寝てくれました。
ホワイトノイズや反町隆史のポイズンを聞かせたり本当色々やりました…。
あと、旦那さんにも一緒にさせましょう!
一人で抱えてたらメンタル崩壊するし、やってみて自分が困らないとなかなか一緒に解決法探したりしてくれないと思います。
あんまり頑張らないとでくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねは問題なくできてるんです🥺長く寝れなくてギャン泣きで起きてくるって感じです🥺

    いつ頃からすんなり寝てくれる時期になりましたか??

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    数ヶ月置きに寝たり寝なくなったりを繰り返してました😅
    1歳で保育園に入れた後が一番酷くてセルフねんねが一切できなくなり添い寝が始まりました…。
    それからは朝までぐっすりです😊

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠って少しの環境の変化でもすごい変動するって聞くので大変ですよね😭
    1歳🥺それまで頑張って付き合っていきます😂

    • 2月5日