※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が保育園デビューし、泣かずに元気に遊んでいるので安心できません。

保育園に泣かずにすぐ馴染んだお子さんいらっしゃいますか?

1歳6ヶ月の息子が先週から保育園デビューしました。
初日から泣かずに他の子と元気に遊んだりして、1回も泣かなかったようです。

私が迎えに行った時はダッシュでこちらまで来ましたが、、、
よく保育園に預けて泣く子の話を聞いていたので、我が子は大丈夫か不安になりました

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは三男がそんな感じで初日の慣らし保育も、初めて見る先生に自分から手を伸ばして抱っこしてもらいに行って、あっさりバイバイ😂
その後も泣かずに楽しく過ごしてます😂
人見知りは全くしないでここまで来ましたが、そうゆう子もいますよ😄

ありんこ

最初から泣くタイプと、慣れたあたりで泣く子もいます。

最初は目新しいものばかりでたのしんでるけど慣れてくると「ママといたい!」ってなるらしく。。

はじめてのママリ

11ヶ月で4月入園しましたが他の子がぎゃん泣きしてる中、うちの子だけ泣かなかったしめちゃくちゃ楽しんで給食も完食してたそうです(慣れない大人に食べさせてもらうのを嫌がる子もいるので慣らし保育の間に親が食べさせにくるようになってたのに、うちの子は余裕過ぎて呼ばれなかったくらい)
入園して1週間経ってようやく泣きました。
先生曰く最初は目新しくおもちゃも楽しい遊びもあって、自分の置かれてる状況が理解できずに泣かない子もいるそうです。みんなが慣れた頃に「あれ‥?ママは?」とようやく気づいて泣き出したり‥
やっと泣いてくれたと安心しました(愛情不足とか気にしてました)

ただ泣いたのはそこから2日だけでまたすぐ慣れました😂
今まで行き渋りも全くなく助かりますがちょっと寂しいくらいです😂

泣かないのも個性だし、絶対ママが迎えにきてくれるっていう信頼関係がちゃんと出来てる、理解できてるってことですし心配いらないですよ!

mii

3人とも泣かなかったです😂
初日は長女は少し不安そうな顔でバイバイしてくれたのに息子はバイバイも言わずさーっと行ってしまって
えっあっ行っちゃった😂って感じでした🤣


次女は3ヶ月だったのもあり
なにがなんだか状態だったので泣かずに行ってましたが
ここ最近は離れたくないーという感じで私にしがみついて泣いたりしてます😂
先生から剥がされ大泣きするときもあれば気持ち切り替えてすんなりばいばいして走って行くときとばらばらです😂

慣れてきても泣く子もいます!
泣かずにいけるのってすごいことだと思います!大丈夫です😆