※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が漢字や地図をスラスラ読んでいて、上の子も驚いて泣いてしまう。普通のことでしょうか?

子供の自慢のような話になってしまうのですが💦

5歳(年中)の娘が本がとても好きです。
おしりたんていやかいけつゾロリを1人で読みます。前編後編あっても最後まで読めます。
先日小一の上の子の教科書もスラスラ読んでいて…
小一で習う漢字ふりがなふってないんですよね💦
公文やチャレンジなどはやらせておらず、ふりがなふってある本を読んで漢字も覚えているんだと思います。あまりにスラスラ上手に読むので、普段ほとんど泣かない上の子もその様子を見て泣いていまい😓

これは普通ですか?
お風呂に地図が貼ってあって、インドはどことか日本で2番目に大きい県は岩手とかも覚えています。
我が子ながらなんだかちょっとギョッとしてしまいました…

コメント

はじめてのママリ🔰

かいけつゾロリ!保育園児で読めるのはすごいです🫢🤍❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!自分はゾロリ小3くらいでやっと読めました😅好きこそ物の上手なれだな〜と感じました。

    • 2月1日
きき

凄すぎます😳✨✨
二人共年中だとやっと字が読み書き少しずつ出来るぐらいです🥺
記憶力に長けてるなら色んな事をすぐ吸収できそうですね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上の子も年中でやっと読み書き始めた感じでした。それでも保育園では早い方くらいだった気がするのですが😳本が好きなのはいい事なんだと改めて感じました。

    • 2月1日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

普通かは分からないけど、うちは普通に漢字でも与えていたので小2程度や好きな分野(地理、飛行機関係)は読めてました。時計(15時とか)も理解してました。
「園児だから」とか気にせず、伸ばした感じです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちは上の子がいるので興味持ったりしてるようです。今小学生でしょうか?漢字まで読めると小一の授業暇そうじゃないですか?つまらなく感じるんじゃないかなと少し心配になりました😟時計や2桁の足し算引き算もできます。上の子と同じ事は大体できるみたいです。年少の時から同じ学年の子よりも上の子の友達と遊ぶ方が楽しいみたいなのも少し気になっています。浮いたりしないかなと😟

    • 2月1日
ゆんた

普通かどうかはわからないですが、子どもは興味ある事はとても吸収力あるのでいい傾向ですしそのまま伸ばしてあげればいいかなと思いますよ😃
周りでもちょこちょこ聞きますし気にしなく良いと思います。
学校の授業が暇ではないのかと心配されてましたが、お子さんの性格にもよるので一概には言えないですが大丈夫かと思いますよ😃勉強簡単すぎて授業暇かと昔子どもに聞いたら授業は授業で楽しいと言っていたので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!折角なので伸ばしてあげた方がいいですよね🥺従姉妹が同じような感じで小さい頃あまり周りに馴染めない感じだったのを思い出して、凄いね〜という気持ちより大丈夫なんかな…という気持ちが結構あります💦性格もちょっと難しい子なんですよね💦空気読んで本当の気持ちをあまり言わないというか😓授業楽しめるなら良かったです☺️これまた身内なのですが、授業がつまらなすぎて妹が学校に行かなくなったことがあり色々心配になっていました😓

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

凄いです😳👏
うちもひらがなはだいぶスラスラ読めるようになりましたが、漢字は全然だし地図なんてサッパリです😂
でも知り合いに年長で分数を解ける子いるので笑、長けてる子っているんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私自身、幼児教育にはあまり興味がなくて特別教えたりはしていないので、本人の興味で覚えてる感じです😳息子の友達でも小一で小六の勉強まで終わってる子がいるらしいのですが、そういう子って授業つまらなくないのかなぁとかそういう心配をしてしまいます🙄自分は頑張って学年の勉強について行っていた感じだったので😅

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

得意科目は伸ばしてあげたほうが良いです😳!!

うちの娘は現在小1ですが
国語が得意で今5年生の勉強をしてます!

授業はつまらないとは言ってなくて
わかるから楽しいみたいです😳!
作文とか書くのが好きです

娘さんみたいに本を読むのも好きで
夏休みだけで100冊読んでました!

好きなことは伸ばしてあげると
やりたいことの幅が広がると思います!
お姉さんが読む分厚い本が読めるようになりたいと言い
漢字のお勉強を今頑張ってるおかげか
日常でよく使う漢字はほとんど読めるようになりました😳!

お勉強好きなら伸ばしてあげたほうが良いです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!とても参考になりました🥺✨手紙を書くのも好きなので、作文も好きかもしれません!保育園で一日一冊、週一回図書館に行って10冊ほど本を借りています。最近ゾロリとおしりたんていにハマっていたのですが、全部読み終えてしまったらしく、何かおすすめの本ありませんか🥺??あとは漢字辞典を読むのも趣味みたいで😅本当びっくりします😅授業楽しいは本当に安心しました🥺先どしりて学校つまらなくなったら可哀想かなとかよく分からないことで悩んでいました😓

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの娘は最近絵で選んでいるのか
    かわいい児童書ばかり読んでます🤣!
    最近は王女様のお手紙につきとかいうシリーズをお小遣い貯めて買ってます😳!
    ゾロリより少し文章多いので読み応えがあります!

    娘の習い事の先生は
    幼稚園の時に連立方程式を解いていて
    東大に行ったみたいです😳!

    我が家は知育にがっつり力を入れていないのと
    東大目指すとかでもないのでゆるくやってますが
    解けるなら色々ドリルとか買ってあげて
    どんどん先に進んであげたら
    将来の幅も広がって良いと思いますよ☺️☺️

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ〜🥺!!今まさにお姫様に憧れているタイミングでこの本めちゃくちゃ喜びそうです😭💞一冊買ってみます😭ありがとうございます!!お小遣い貯めて集めるとは凄いですね🥺✨
    我が家も幼児教育はあまり興味が無いというか、私に余裕が無いという方が正しいかもですが全然やれていません😓折角出来そうなので、少し取り入れてあげたいと思えました🥺

    • 2月1日