※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼうのママ
妊娠・出産

横浜での出産を考えています。みなと赤十字か横浜市民病院、どちらがおすすめでしょうか?分娩予約の取り方や無痛分娩について教えてください。経験談も聞きたいです。

9月に横浜での里帰り出産を考えてます。
みなと赤十字か横浜市民病院だったら
どちらがおすすめでしょうか?

また何週目にどうやって分娩予約とりましたか⁇

2人目妊娠中ですが無痛分娩希望です!!
平日のみしか対応できないのは承知ですが
すこしでも可能性が高い方に行きたいです。。

どちらかで普通分娩もしくは無痛分娩した方の
経験談をお聞かせいただけますと嬉しいです!

コメント

すらいむ

3人市民病院で普通分娩しました❀

市民病院は初期の段階で予約取らないと分娩予約難しいかもしれないです(>_<)💦
電話でまだ間に合うか教えて貰えるので1度聞いた方がいいと思います!

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    人気なんですね💦明日、健診があるので紹介状お願いしようと思います!!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

私も3人市民病院で出産しました。
普段の健診は近所の病院だったので、そこで紹介状を書いてもらい分娩予約のため初診に行きました。8週頃までに一度行ったと記憶しています◎
普通分娩しか経験していないので、無痛分娩についてはお答えできませんが、他は答えられる範囲でお答えできるかと思います。
何かあれば聞いて下さい🙆‍♀️

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    8週までにですか!!そろそろなのです💦明日健診なので紹介状もらえるかきいてみます💦
    貴重な情報ありがとうございます!!!🙇
    ちなみに待ち時間とかって覚えていらっしゃいますか??上の子連れて行くことになるので、、🐒

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横浜市内でも比較的費用が安い、分娩取り扱い件数も多く総合病院なので安心などの理由からか人気なようです。
    予約は早めに埋まるようなので、今日の健診で確認してみることを勧めます💡

    待ち時間は、長めです💦
    初診はまず入口の総合受付で30分以上待ちました😅
    時間に余裕を持って行かれると良いと思います。
    上のお子さんは少し退屈してしまうかもしれませんが一緒に連れて来ている妊婦さんも見かけましたよ◎
    丁寧親身になってくれる助産師さんが多い印象なので、私は入院中とても居心地が良かったです😌

    • 2月2日
  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    ご返信ありがとうございます!
    無事に紹介状ももらえて、電話したら初診予約もとれました!!仮予約とのことで無痛分娩等まだわかりませんが出来たら良いな、、

    待ち時間、、、覚悟して行ってみます😂

    • 2月3日
はじめてのハナコ🔰

横浜市民病院で無痛分娩予定でした!
帝王切開になったので無痛分娩しておらず情報だけ共有しますね😌

初診予約は8週からなので、8週で紹介状を持って行きました!
セミオープンシステムもやってるので、まずは電話などで問い合わせてみるといいかと思います☺️

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    そして書類の共有もありがとうございます。
    これみると基本は計画分娩なんですね🤔
    1人目が誘発でしんどかったのでそれもまた心配になってきました、、🥺
    でも事前情報ありがたいです!

    初診予約がとれたので希望してみようと思います!

    • 2月3日
温泉卵

横浜市民病院に現在妊婦健診通っています🤰
私は双子ちゃんでハイリスク妊婦の為、健診は市民病院でないと出来ないのですが、、💦
ハイリスクで無ければ、セミオープンシステムがあるので市民病院に初診の予約をして紹介状を持って分娩予約と共に1度受診すれば、それ以降の健診は自宅から通いやすいレディースクリニック等でも妊婦健診可能ですよ〜!
市民病院での妊婦健診はとにかく待ち時間が長いので、セミオープンシステムが使えるならいいと思います🙋‍♀️

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    セミオープン使えるクリニックで健診中なのでそこは心配なさそうです✨紹介状ももらえたので初診に行ってみます!✨

    双子ちゃんとは大変ですけど楽しみも2倍ですね〜!無事に生まれてきますように!

    • 2月3日
  • 温泉卵

    温泉卵

    お互い安静に過ごしましょう〜⭐️

    • 2月4日
さ

少し前の投稿にすみません🥲
先日次男を市民病院で無痛分娩しました👶🏻
セミオープンで市民病院初診の際に分娩予約は取りました!

入院から出産までの大まかな流れは↓のような感じでした☺️
前日の午後から入院し、次の日朝6時頃からLDR室へ移動促進剤、9時頃から麻酔科の先生がきて麻酔入れてもらい、14時頃に出産になりました!

まだ記憶が新しいので何か知りたいことあれば分かる範囲でお答え出来ると思います😊

  • ぱら

    ぱら

    質問者ではないのですが無痛で経産婦さんの金額が知りたかったのでお聞きしてもよろしいでしょうか?

    • 2月10日
  • さ

    休日退院だったのでまだ概算の金額しか教えてもらっていないのですが、85万(出産育児一時金50万含む)でした!
    ちなみに前日入院は大部屋、産後は個室利用です🙆‍♀️

    入院前診察の際に聞いた情報だと以下だったのでだいたい予想通りの金額かなと思ってます!

    分娩費用:58万
    無痛:15万
    個室:10.8万(個室は2/1から若干安くなったみたいです!)

    ご参考になればと思います☺️

    • 2月11日
  • ぱら

    ぱら

    ありがとうございます!
    概算でこの位かな?と思う金額のままでした☺️
    実質が変わったりしたらまた教えていただきたいです!
    実際無痛分娩は痛みは無く出産できましたでしょうか??

    • 2月11日
  • さ

    金額変わったらまたお伝えしますね🙆‍♀️

    わたしは麻酔の効きが良かったみたいで、子宮口7~8cmまでは痛みレベルほぼ0でした!
    9cm~出産までは急激にお産が進んでしまったこともあり(時間にして約10分程度だったと思います)麻酔が間に合わず痛みレベル8~9くらいでした🥲でもそのおかげか上手くいきむことが出来たので、リスクである吸引や鉗子の心配は全く無くてよかったです☺️
    地味に絶食による空腹が辛かったです!

    麻酔科の先生が頻繁に体調チェックしてくれていたので安心して麻酔を使用することができましたよ☺️

    • 2月11日
  • ぱら

    ぱら

    最後のみの痛みでも大分体力の消耗などが違いますよね‼️凄い⭐️
    無痛で懸念される吸引や鉗子なく無事出産良かったですね🤱😊
    横浜市民病院での実際の無痛情報が無かったのでとても助かりました🥺🥺

    • 2月11日
  • さ

    もしまた次縁があれば絶対無痛にしたいなと思えるほど自分的にはよかったです☺️!
    わたしも産前市民病院の無痛分娩の情報が無くて困っていたので、お役に立てて嬉しい限りです✨️
    ぱらさんのご検討材料になればと思います☺️

    • 2月11日
  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメント気づかずご返信が遅くなりすみません💦
    情報ありがとうございます!
    無事に、初診で分娩予約できました。無痛分娩希望も伝えたので出来ると良いな、、、🥹
    詳しい情報ありがとうございます!
    そしてお子様ご出産おめでとうございます🌸

    • 2月14日
  • さ

    ありがとうございます☺️
    無事無痛分娩できること祈ってます✨️

    • 2月16日
  • さ

    金額確定したので、お伝えしますね☺️
    約311,000円程でした🙆‍♀️

    • 2月16日
  • さ

    ごめんなさい!
    出産育児一時金引いて311,000円程度です!

    • 2月16日
  • ぱら

    ぱら

    ありがとうございます!
    少しお安くなっていたので安心しました😮‍💨

    • 2月16日