※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保育所に飾りのついたヘアゴムを持って行っていいか聞かれるが、規則でNG。説明しても聞かれるたびに疲れる。先生や友達からの注意を期待している。対処法を教えてください。

年中の娘がいます。
飾りのついたヘアゴム(お花やハート等)を、
保育所に持って行っていいかと、よく聞かれます。
その度、保育所に飾りのついたゴムは持っていけない。
無くしたら困るからダメだよ、先生にそう言われてるんだよ、とか説明するのですが、それでもまた数日後に聞いてきます……

保育所の規則では、紛失したりケガしたらいけないので、飾りのついたゴムは持ってこないようにとあります。

この間は、友達が同じゴムを持ってきていたと言って、何でダメなのか問われ、説明に疲れました😞

いっその事、先生やお友達から注意してくれないかなって思います😂親が言うことより聞きそうな気がするので💦

これからも、聞かれる度に説明する他ないのでしょうか?
いい対処法があれば教えてください!

コメント

♡HRK♡

娘も幼稚園のカバンにキーホルダーを2こつけたいと一時期何度か言ってきてました。
幼稚園の決まりで1つだけ。お友達が2つつけているみたいです。
「幼稚園のルールだからダメ。決められたルールを守れないなら幼稚園には行けないよ。泥棒したらダメだよね?お友達がしてたら〇〇ちゃんもするの?お友達がしてたらOKではないんだよ。」と何度か伝えたら言ってこなくなりました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!例え話をするの良さそうですね😊
    次回からそうしてみます!

    • 1月31日