※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

朝の準備にストレスを感じている保育園に通う双子のお母さん。子供たちの世話に追われ、育児に疲れてしまい、自分の気持ちに余裕が持てない様子。

保育園行かせて仕事している方
朝何時頃起床で家を出ていますか?

双子が夜中起き、朝起きられません
上の子の着替えも、自分で出来るけどママにやって欲しいの!って意思を伝えてきますが、私が寝坊した時は苛々してしまい少し強い口調で、靴下は履かせていますがあとはやってよ!と言ってしまいます
怒りたくて怒っているわけではなく穏やかに優しいお母さんでいたいのですが、双子が大変すぎて鬱になりそうです
お風呂も入れる気力がなく体が動きません

もっと3人の育児に余裕持って優しいニコニコなお母さんでいたいですが、一気に2人も生まれて一気に2人の新生児期から記憶にないくらいの日々を過ごし、もう気力がないです

コメント

ママリ

いやいや、大変ですよ。それは。

うちは、11歳と3歳で、下の子は1歳2ヶ月から保育園ですが、
5時半起床、時短勤務なので8時ごろ家を出ています。

旦那さんは協力してくれていますか?
職場の理解はありますか?
朝の送りを双子ちゃんは旦那さんに朝一で連れていってもらったり、できないですかね…
心配です。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です💦
小学生1人、保育園児2人です。
5時半起きで7時20分に出ています🙂
時間ないよ~とめちゃくちゃ怒ってますよ~💦