※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tt8
子育て・グッズ

小学生の帰宅練習について相談です。子供が1人で帰るのが不安で、友達もいない状況。学童を利用しているが、自転車で送迎が難しい。どうしたら良いでしょうか?

小学生の1人帰りの練習とかさせましたか?
どのような練習や注意がけをしてきたか教えてください!😣

小学一年生の子供がいます。
放課後は学童を利用しています。
共働きで帰りはほぼ私が迎えに行くのですがフルタイムなので毎日早くても18時にしか迎えに行けません。
保育園児もいるので自転車で職場から保育園、学童へ向かい帰宅します。そのうち学童は利用せず下校してもらいたいのですが、まだ本人も不安みたいで1人で帰ってと言えません、、。
同じマンションに数人同じ学年の子がいるのは知っているのですが親同士がそこまで親しくない挨拶程度ということもあり、なかなか踏み出せません。友達がいると心強いかもしれませんが、それぞれ家庭があって、タイミングがずれるといつでも友達と一緒とは限らないので一人でも大丈夫なくらいになって帰ってほしいです。

因みに朝は集団登校なので、朝来た道を通って帰るだけ。と伝えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1の息子がいますが、夏過ぎくらいから1人帰り始めました!
うちの場合は、私がシフト制なので帰りの時間がバラバラで。
職場も家の近くなので、17時半までの勤務の日に17時半で1人帰りにし、ちょうど家に帰る時間が一緒、からスタートしました。そこから17時半までの勤務で17時で1人帰りにし、留守番の練習もしました。
心配なのでGPSで帰り道見ています!

  • tt8

    tt8

    お返事ありがとうございます!
    私も実は職場も家も学校も近いです。GPS悩んでいましたが、子供にも安心してもらえるよう持たせてみます!

    • 1月30日
ママリ

入学説明会で親と何回か歩いて練習してくださいと言われました😊
危ないところは一緒に確認して覚えさせるといいみたいです!
うちは登校途中に歩道もないダンプが頻回に通る場所があるので不安しかないです😞
とりあえず、飛び出ない!
横断歩道のない場所は絶対に渡ってはだめと言っています。
一年生の始めで一人で帰らせるのは怖いです💦
うちも学童を利用して帰りは迎えにいきますよ☺️

  • tt8

    tt8

    お返事ありがとうございます!
    私の住んでいる町の通学路は大通りに面していないのですが、抜け道になるようで仕事中に走らせてるような車もとてもおおいですね。あとは自転車や高齢者も多いので気が気でないです。当てられるか、当ててしまうか、、、何度か休みの日歩いて行ってますが、、いざ一人になったらどうしよう、、という不安でいっぱいです。
    うるさいと思われてるかもしれませんが、どれだけ危険か口酸っぱく伝えていこうとおもいます!

    • 1月30日