※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんがおもちゃで遊ぶのが苦手で、基本的におもちゃを投げるだけ。練習も嫌がるが、興味はある様子。アドバイスを求めています。

1歳2ヶ月になりましたがなかなかおもちゃで楽しく遊べません🥺持ったおもちゃをただただぶん投げるっていう感じで...😢友達の赤ちゃんはまだみんな0歳なんですけど、上手におもちゃで遊んでいてびっくりします。

色々おもちゃは持っているし児童館や支援センターにも行きますが、おもちゃは基本ぶん投げることしかできません。一緒に練習するのも嫌がります。
おもちゃには向かってくるので興味ないわけではないと思うんですけど🤔アドバイスください‼︎

コメント

ママリ

投げる行為は、子供の発達繋がる行為なので悪い訳じゃないと思います。

・下からコロコロ転がしてみよう
・上に高く投げてみよう
・ママにちょうだい(パス)
・ママがコロコロするからボール取ってね、避けてね
・ボールを的に当ててみようか
・ボールを沢山投げよう→赤色のボールを3つ投げてみよう

などなど、沢山遊び方はあります。
動くボールを目で追って、キャッチや捕まえるために体の使い方を覚える為や物を観る成長行動だと教えていただきました。
ボールひとつ取ってもいろんな遊び方がありますし、今は投げて筋力を鍛えたり、物の動きを観察してる段階なのかもしれませんね
心配しなくて良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それを聞いて安心しました✨
    投げる一つでも色々あると勉強になりました!さっそく明日から書いていただいたものを実践してみたいと思います。
    ありがとうございます🥺

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちももう少しで1歳3ヶ月になる息子がいますが、同じ感じです。大体ぶん投げるか舐める噛む感じです。
ただ、ここ1、2週間で急に3種類のオモチャを上手に遊べるようになりました。
何をした訳でもないですが、どうせ遊べないけど、まぁいっかと渡して置いたら、出来てビックリ!すごい!すごい!と褒めちぎり、また別の日に期待せず他のオモチャ渡してみたら急に出来て、、って感じです。
急に色々できるようになるんだなーと子供の発達に驚いてます。

うちはバイバイもパチパチも出来ないし、まだまだ不安は尽きないけど、子供は一生懸命色々と吸収して学んでいる途中なんだから、こんな可愛い時を心配や不安で無駄にしたくないと思うようになりました!

きっと急にいろんなこと出来るようになると信じてます😊