※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児クラスは1対3、1歳児クラスは1対6。早生まれの子も考慮され、1歳数ヶ月の子を6人見ることは可能か気になる。

保育士さんに質問です😣

0歳児は、先生1対子ども3
1歳児は、先生1対子ども6
ですよね💦
(もちろんそれ以上に手厚い保育園もあるとは思いますが、今回は一般的に)

0歳児クラスの終わり頃になってくると
1歳9ヶ月とか、1歳10ヶ月の子もいると思います。
それでも1対3で見てますよね🧐

1歳児クラスで、もし早生まれの子が多かったら
4月頃では1歳1ヶ月とか1歳2ヶ月の子もいると思います。

0歳児クラスなら1対3で見てもらえるのに
1歳児クラスなら、月齢が低くても(1歳1ヶ月や1歳2ヶ月でも)1対6になりますよね🤔💦

1歳数ヶ月の子を6人も同時に見れるものなんでしょうか?

うちの子が早生まれなので、ちょっと気になりました💦

コメント

かりん❁

何とかするしかない園もあります😅
新入児が多いとおんぶして保育したり。
保育士に余裕があれば助っ人に入ったり、うちの園は主任や看護師、時には園長も保育に入っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも6人て無理ありますよね😫
    息子が6人いると思ったら絶対一人で見れないです…笑
    他の方が助っ人に入ってくださる事もあるんですね!
    それだと少し安心です🥺✨
    コメントありがとうございます!

    • 1月29日
はじめてのママリ

私の感覚では見れないです。
なのでフリーの職員が1日or着替えや食事、寝かしつけ等手が足りない所でフォローに入ってくれます。
もしくは高月齢児と低月齢児を同じくらいになるよう分けて2クラスで見たりします。でもやっぱり手厚くは見られないですね💦

ちなみに私の園では0歳児クラスも終わり頃になると年度末の書類整理や新年度準備などで職員が抜けることが多いので、きっちり3:1で見てなかったりもします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理ありますよね💦その設定人数が変わってくれたら少し安心なのになぁと思っちゃいます🥺💦
    フリーの職員の方がいらっしゃるんですね!
    預ける園でもそのように対応してくださってたら良いのですが😣✨
    年度末は他の業務で忙しいんですね💦
    いろいろ教えてくださってありがとうございます!

    • 1月29日
なこ

保育士してました!
年度末はだんだん楽になっていくんですが、毎年年度はじめは戦争ですよ🤣
パートさんとか空いてたら優先的に1歳児クラスに入ってくださいますが、基本的にはその人数です。
見れないけど見るしかない…とりあえず背中に誰か背負って、片手に抱っこして他の子みてました💦