※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

肉も魚もバランスよく食べられない場合、どちらか一方を選ぶなら、栄養的には魚がよいでしょう。

魚しか食べない、肉しか食べない、なら栄養的にどちらがマシですか?

1歳の子が、肉をあまり食べず、魚ばかりです。
というか、肉や魚のパサつきが苦手みたいで、魚をほぐしたやつをご飯に混ぜながら騙し騙しあげてるんですが、、、
(ミートソースなら食べるので3日に1日ぐらいは昼はミートソースパスタです)

魚は主に、しらす・タラ・ツナ・ブリ・鮭をあげています。

肉も魚もバランス良く食べてくれたらよいのですが、、、
疑問なのですが、肉か魚どちらかしか食べないなら、どちらを食べた方がよいのでしょうか?

コメント

むーむー

肉と魚なら魚の方が体によいと思います!がほどほどがいいですよね
お肉苦手ならお豆腐とかもいいと思います
タンパク質とれますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    豆腐は好きなので、毎日タンパク質はほぼ魚と豆腐です😭笑

    • 1月28日
  • むーむー

    むーむー

    そうなんですね
    あとはチーズ類もタンパク質入ってますよ(^^)
    ハンバーグとかも嫌いですかね?
    煮込みハンバーグは普通のハンバーグよりしっとりしますよ(^^)

    • 1月29日
yui*

個人的には魚かなぁ🤔と思うのですが、お肉食べてくれないと力💪付かないイメージですよね😂
うちの娘も離乳食終えた辺りからお肉全然ダメで、今もどちらかといえば魚の方が好きです。

でも魚もめちゃくちゃ好きって程でもなく、1番好きなのは野菜なのですが、
野菜だけだと絶対力付かないよね〜、栄養足りてないよね〜と周りに言われて来ましたし、
今でもお肉はハンバーグ、豚汁の豚、めちゃくちゃ小さい唐揚げ1個、焼肉のタレで味付けした牛肉少し🤏しか食べませんが、
割と健康的に育ってはいます😂

なんとか工夫してお肉も魚も程よく摂れるようにはしてます😵‍💫!

さらい

息子は今でも肉はたべませんが健康です、魚好きです。

  • さらい

    さらい

    11さい

    • 1月28日