※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期と癇癪は同じですか?一つ気に入らないことで泣きます。先週からしんどいです、対応が分かりません。

イヤイヤ期と癇癪は同じですか?一つ気に入らないことあると、この世の終わりのように泣きます。しんどいです、先週からいきなりです、対応の仕方も分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

長女の場合はイヤイヤ期から癇癪に移行しました😂
イヤイヤ期は、
お着替えイヤ!
お風呂入るのイヤ!
って感じでイヤイヤする対象があったのですが、
癇癪は本当理不尽で😭

寝る時にリビングの電気をつけたままにして欲しい!
水道の水は止めないでほしい!
階段はママより先に降りる!(逆も然り)
「お茶と牛乳どっちにする?」と聞いて希望のものを用意する→やっぱり違うのが良い!とギャン泣き

こんな感じでどこに癇癪のスイッチがあるか不明だし、理不尽すぎて対処法分からないし、一度スイッチ入ると言う通りにしてもおさまりませんでした。
イヤイヤはお着替えイヤとなったらお着替えさせなければイヤイヤしないかな〜と私は思います。

まま

違うと思います。
イヤイヤ期ってなんでも嫌!と反抗したい感じですが
癇癪はイヤイヤ期以外でも起こります。
自分の思い通りににならない、眠たい、気持ちの切り替えがうまく出来ないがベースにあって、それを乱されるとギャーーーー!ってなるのかなって感じです。
自我が強い子やストレスをうまく逃せない子は癇癪酷めかな?と我が子見てて思います。

対処は安全な所で放置して話を聞く(今後の対策として)、癇癪起こす前に話をちゃんと聞いてあげるなど。
うちの子だけかもしれませんが言い方が気に食わないと癇癪起こされやすかったです😅