※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週後半から生理痛のような痛みや張りが強く、病院には行っていない妊婦です。仕事もしていますが、35週でこの症状は普通でしょうか?正座や座ると子宮周りが痛むこともあります。教えてください。

35週になる2人目妊娠ママです
34週後半あたりから生理痛のような痛みや張りが強いです。
34週5日目の時に5分間隔で生理痛のような痛みキューーとなる感じがありやばい!急に陣痛か!と思いましたが20分くらいで治りました。胎動もありすぐ治ったので病院には行ってません。ただの便秘?下痢?の痛みだったかもしれません。そこから怖くなり敏感になってしまい
その日のような痛みではないですが、たまに急に痛くなったり張りやすかったりしやすいです。

1人目の時はこんなことあったけ?とうる覚えで
2人目だとやっぱり上の子がいるので
どうしても動かなきゃいけないし雪国なので
多少の雪かきはしないといけませんので
35週妊婦だとこーゆう痛み張りは多くなるてことですが
こんなものでしょうか?
健診は2月6日なのでまだ日にちがあります。
胎動はあるのでそんなものかな?
とはおもっていますが
正座?したり座る体制によって赤ちゃんが苦しいのか
子宮あたりが痛くなったりもします

産休は36週1日目からなのでまだ仕事もしてます

誰か教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

35週なら張りやすくなると思いますよ。痛くなったら横になるとか無理しない方がいいかもしれないですね👶
もうすぐ生産期に入るとは思うので、そこまで神経質にならなくても良いとは思うのですが、もう少しお腹には居て欲しいですもんね💦