※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんを夫に預けてランチに行く際、夫が義理母を呼びたいと言い出したことに抵抗があり、自分の気持ちがおかしいのか悩んでいます。義理母には家族の息抜きの様子を見せたくないと感じています。他の人はどう思うでしょうか?

私がランチに出掛けるため、赤ちゃんを家で夫に見てもらう際、夫の母親を呼ばれるのが嫌だと思う感情は変でしょうか?

6ヶ月の子どもがいる母親です。
毎日子育てに奮闘しています。
夫と意見がぶつかったので、一般的な考えを聞きたいです。

今日は夫が家にいるので、夫に赤ちゃんを預けてかなり久しぶりに赤ちゃんと離れてランチの予定があります。夫は平日と日曜に仕事をしているので土曜も見てもらうのは悪いなと思いつつ、かたときも子どもと離れずに過ごしているため、たまにはゆっくりご飯を食べたいなと思って甘えさせてもらうことにしました。
ただ夫が、義理母を呼びたいと言ってきました。
義理母は孫に会うことをいつも楽しみにしてるし、夫が1人で見るよりも手伝いがある方がいいし一石二鳥じゃんという夫の言い分はよく理解できます。

が、私は、「私が(遊びで)不在で夫が1人で赤ちゃんを見る」というレアなケースをあえて義理母に見せることに抵抗があります。(上手くニュアンスが伝えるのが難しいですが…)
義理母は超絶良い人だし私も大好きなんですが、義理母からしたら「息子は平日も日曜も働いてるのに土曜も子守りをさせられてかわいそうだわ」って思いませんか?
いや、それが現実なのでそれを知られたくなければランチ行くのやめろよって話ですよね。
でもたまの休憩は、家族内だけのことにしておきたいんです。いつもを知らない義理母に、そこだけ見てほしくないんです!わがままですよね!わかります。
でも嫌われたくねえんだよう!!!!!
ちゃんとやってる嫁って思われてええええ!!!!
でも息抜きしてえええええ!!!!!

って感じです。
この考えはおかしいですか。
夫には何回説明しても理解してもらえません。
「取り繕う必要なくない?」とのことでした…

みなさんはどう思いますか?

コメント

ひなまるママ(27)

旦那1人でみろよ😇って思っちゃいます😂逆に1人で見れないの?と不思議です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代弁してくださってありがとうございます😭

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

わかります、わかります
本当によくわかりますよ
私が夜勤で子ども3人連れて義実家に行く夫を見ても、そう思いますもん😅
なので私は、夫くんが大変になってしまうのでお義母さんにお手伝い頂きたいのですがご都合いかがですか?と
先手を打って、夫を気遣うフリをしてます😂

でも義母からしたら、可哀想っていうより
我が子はお嫁さんの息抜きもさせてあげてよくやってる!ってご主人の株を上げるだけだと思うので、そこは心配いらないですよ☺️

トータル、"ご主人が"質問者さんの気持ちに寄り添わないことが問題なんだと思います。
そうか、そんな気持ちになるんだね。じゃあ今回は俺一人で頑張ってみようかな、いつもありがとうって言ってくれたら
そうなの毎日大変なの、でもあなたも仕事で大変ななかワンオペしてくれてありがとう、次からはお義母さんを呼んで二人で赤ちゃんを楽しんで!
って思えるんですけどね。

空色のーと

私は別にいいと思いますよ😊

確かに仕事で多忙な息子に子守り頼んでランチなんて!って思われちゃう気持ちも分からなくはないですけど、夫婦円満のためにお互い息抜きの時間を必要としてる。ママも我慢ばかりで体を壊すより、楽しい時間を過ごせる友達がいて、それがまた元気の源になってるって素敵なことかなと♡

普段子守りしてないのくらい、義母は分かってますよ 笑
そうじゃなきゃ、わざわざ親をヘルプに呼ばないですし、息子の様子を見てれば慣れてるかどうかなんて母親ならピンときます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!!お母さんも気付きそうですよね😂

    • 1月29日
れい

変じゃないですよ!
どう思われるか…以前にママはパパにお願いしているのであって、義母に頼んでいるわけではないです。
言っちゃえばパパにも「1人で」赤ちゃんを見る責任と大変さを感じて欲しいとさえ思います💦
義母が来たらきっと何もやらなくなる旦那さんって多いと思う。そう考えるとランチ楽しめないですよね💦
旦那さんの言い分はごもっともで効率的だしWin-Winなんだけど、そうじゃないですよ!ってことですよね。
でも、これ…結構伝わらないと思う😭
多分うちの旦那も「家族なんだから甘えようよ」とか言いそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!!!
    義母に頼んだわけではなく夫に頼んだんです私は!!笑
    なんで伝わらないんですかね、誰か解明してくれ😇

    • 1月29日
まま

普通に嫌です😂笑
なんでお義母さん呼ぶ必要あるんですか?
我が子見るのに必要なんですかね?
そんなの家の中見られたりするのも嫌だし、
出かける前に部屋だって片付けちゃいけないし、
余計な仕事増やすなって思います。笑
そして心置きなく行けません!
帰りが遅くなったらいくらいい人でも内心何思うかわかりませんしね。
日頃1人で頑張ってるんだから
ご主人も1日くらい頑張ればいいのに😂
ご主人からしたら自分のお母さんだしご飯作ってくれたりと楽なんでしょうけど。。。
それだったらわざわざ家で待つのではなくてご主人が自分の実家に帰ったらいいのに。。とも思いました。
間違った感覚ではないです。
普通に嫌ですのでご安心を。たまにはゆっくりしたいのにね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に嫌ですのでに笑いました笑
    ありがとうございます。スッキリしました😂

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

気持ちわかります🥺
いい嫁、いい母って
思われたいですよね🥹🥹
義理母さんいい人とのことなので
自分も子育て経験あるはずなので
理解してくれそうですけどね😭
旦那さんが義理母さんに
いつも頑張ってくれてるから
たまには息抜きしてほしくて
とかうまく伝えてくれたら
いいですけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、「あなたに、さりげなくしかも確実に"妻が日頃ちゃんとやってる"ことを義母にプレゼンする能力があるならいいよ」と伝えました笑
    いい嫁って難しいです…

    • 1月29日
るる🧸🐿

分かりますよ。
私も義母は嫌いではないですが、夫と2人で任せる事には抵抗があります!そんな事はないと分かっていても、自分のいない所で何を思われるか分からないので嫌です。

基本的にこちらが(私が)今日来てもいいですよ!というタイミング以外では来てほしくないです😅

       チョッピー

まぁ〜どちらの言い分もわかります。
でも…世の中見てくれない義親も旦那さんも沢山居るし、いい関係の義親なら良い嫁さんやる必要もなく、
♥️理解あって寛大でいつでも任せられる頼りになるお義母さんで私は幸せです〜♥️
ってやっていたほうが気が楽な気がします。
ウチは義親んち子供達と1日行ってきて〜はちょこちょこあります。そして夫婦で食事いってくるからお義母さんお願いします!も🤣
義親も嫁に指図されたり見られているより自分の好きにやれるからソレのが楽みたいですし✨

はじめてのママリ🔰

分かります‼︎
私の場合は1人目の子供が生後2ヶ月の時に後輩の結婚式に行かなきゃいけなくて初めて夫に任せる事にした時に義理の両親呼ばれました💦
義理の両親もとてもいい方で、家帰ったら義母が材料持ち込みで味噌おでん作ってくれてて夜ご飯の用意もしなくて良くなってありがたかったですが、自分の中でご飯の用意もしてないの?とか家の中の様子とか粗探しされてないかな?って思ったり…
夫についてもこれから夫婦で子育てしてくなかで、夫に1人で見てもらいたかった気持ちもありました。(義両親一緒なら面倒見るの楽じゃないですか💦)
夫は親孝行の気持ちなんでしょうけどちょっともやもやしました。
でも今まで義母に対していい印象しかないなら外出について悪く思うなんてないと思いますよ!
気分よくランチ行きたいですよね😊

プーさん大好き

はじめてのママリさんの気持ち分かります。私も嫌です。
美容室の時やリラクルの時は旦那ひとりで見てもらうようにしてます。
旦那がひとりでみる練習をしないとね。
って、言って誤魔化します。

てんこ

義母からするとかわいい息子とかわいい孫と会えてお嫁さんに気兼ねしなくて良いからむしろ嬉しいと思ってるんじゃないでしょうか☺️
良い人ならば普段お嫁さんに遠慮しているとおもいます💡
とはいえ私も旦那が義母召喚はNGですね🤬1人でがんばれあんたの子やでと思いますし
義母に私のいないところで好き勝手されるのがいやだからです🤣

ma

めっちゃくちゃ分かります!!!!!!!!!笑
私も先日久々に友達と出かけるので、旦那に子どもを任せるつもりだったのですが、義両親に義祖母まで家に招待していました😇本当にいつまで経っても親離れできていません😇
ママにとって子どもと離れる貴重な時間=パパにとって子どもと1日過ごせる貴重な時間、なんですよね🥺
普段パパがお休みの日はママもいるし、完全にパパと子ども2人っきりの時間なんて貴重なんやから、「こんなこと出来るようになってるんやな」「こうした方が効率よく育児と家事できるな」とか、1日過ごさないと気付けないことってあると思います!
そんな大切な1日に義母を召喚するなんて🫠

はじめてのママリさんが心配されているような、義母の「息子かわいそう」っていうのはあまり無いかなぁと私は思います😌孫見れてラッキー!くらいかと😌

それより、1人で見よう!1日子どもと全力で遊ぼう!てしてくれないパパのほうが「いやいや、自分の子どもなんやから自分で見てよ」てなります😂

はじめてのママ

たまには子供と二人で過ごしてみたら?って感じですね
自分がいないときに義母が家にいるのも私イヤです😅

はじめてさん

私はお義母さんに来てもらうの全然賛成です✨

何なら、お義母さんも自分の息子と孫の3人で居るのも楽しいとか楽だったりするかもです😆

私なら、旦那に預けてる以上何も文句?を言えないかなーて思うので🤔
お義母さんも孫に会わせてあげられるって思えばいいんですよ👏

はじめてのママリ🔰

いやぁ、わかります…
私は嫌です😂

ちゃんとやってないって思われることが嫌というか、自分がいないところで孫に会わせるっての嫌です😂

嫌いじゃないんですけどね〜、このモヤモヤってなんなんでしょうね笑

私、性格捻くれてるので自分の息子と可愛い孫を嫁抜きで見れるの最高〜❤️って思われてると思うとなんかもやります…

でも私も旦那がいない時に子供連れて実家行ったり親に見てもらってるので、この気持ちは封印して、遊びに行きます😂笑