※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭の女性が質問相談中。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付け中。2歳3ヶ月の双子の育児経験も共有可能。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳3ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。


※投稿してから期間が空いていてもお答えできます!

コメント

はじめてのママリ

お世話になります。
幼稚園年少の娘のことですが、幼稚園のトイレが(臭いから)という理由で、行きたがりません。
最近は園では一度もトイレをせずに帰ってきます。このような子はどのように対策すればよいか…または成長すれば自然と行けるようになるのでしょうか。

  • りり

    りり


    自然と行けるようになる子や失敗を経験してから行けるようになる子もいますし、最後まで苦手意識があるお子さんもいます🤔💭

    担任はトイレに行かないことは知ってますか?
    担任がそこまで知らないようであれば、トイレに一緒に行ったり声をかけたりなどをお願いしてみてもいいですよ🌸
    私もトイレに行けないお子さんを受け持った時、こまめに声をかけたりトイレまで必ず一緒に行ったりして、自分で行けるようになったケースもあります🙌🏻

    他にもおしっこを我慢することで膀胱炎のリスクを伝えるのもいいかなと😌
    ただ膀胱炎と言っても分からないので
    「おしっこを溜める袋が体にあるよ」
    「これがいっぱいになったらおしっこに行きたくなるの」
    「だけど行かなかったらどうなる?」
    「あとこの袋の中にずーっとおしっこがあったら、バイキンがやってきて袋の中にいっぱい増えて、ちくちく攻撃して痛くなるの」
    「バイキンがいっぱいになったら、おしっこをしても痛くて出なくなっちゃう」
    「そしたら袋が割れてとっても大変になるからトイレに行かないといけないね」
    など、お風呂の中で小さい袋に水を入れながら説明してあげると分かりやすいですよ🧸

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信有り難うございます。
    担任の先生も知っていて、声かけはして下さっているんです。
    しかしあまり言われるのも本人は嫌なようで、オムツのまま幼稚園行きたい(夜のおむつはまだ取れていないので)、幼稚園自体に行きたくないという言葉も出てきてしまい…。

    入園当初から嫌がっていましたが、最初は我慢して行けていたんです。それが2〜3ヶ月前くらいから全く行かなくなりました。匂いに敏感なのかなと思う場面は普段でもあります。
    私も悩み、試しにノーズクリップ(子供用の水泳用のもの)を買ってみましたが…先生にノーズクリップを持参して良いか聞くのを迷っています。本人は、これすれば幼稚園のトイレ行ける!と言ってはいますが💦こんなお子さんはあまりいないでしょうか。
    長々とすみません。

    • 1月27日
  • りり

    りり


    トイレを我慢し続けることもお子さんにとって本当にしんどうですし、まずはトイレに行けることを最優先すべきかなと思うので、ノーズクリップは遠慮なく相談してみてください😊🌸
    ノーズクリップが精神安定剤になって行けるようになれば私はしっかり使って良いと思いますよ🙌🏻
    トイレにノーズクリップは経験ありませんが、トイレが苦手なお子さんのために好きな動物のポスターやキャラクターの壁面を個室の扉の中に貼るなどはやったことあります!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    悩んでいたので聞いて頂けて助かりました。
    本人もしんどいんだろうと思います。ノーズクリップの件は先生に相談してみます。
    ありがとうございました。

    • 1月27日
はちぼう

相談させてください。
年中の長男がお箸やえんぴつの持ち方がおかしいです。お箸は持ち方がおかしいので、×の形になっています。
「正しい持ち方は〇〇だよ」と言うとすぐに正しい持ち方に直せるのですが、しばらくしたら元の変な持ち方に戻ってます。
やっぱり言い続けるしかないのでしょうか?
他に正しい持ち方を継続させる方法はないでしょうか。
毎日毎日同じことを言い続けるのもしんどくなってきました💦

  • りり

    りり


    鉛筆がしっかり持てるようになってから、箸の持ち方を伝えてあげた方がいいかもしれませんね🤔💭
    というのも鉛筆が持てないと箸も持てないことが多いんです。

    ・親指、人差し指、中指だけを出して後の指はグー
    ・親指と人差し指で鉛筆を摘む
    ・中指で支える
    のように、持ち方をひとつひとつ分解して具体的に練習し続けてみると分かりやすいかもしれです🌸

    指の力が弱いのかなと思うので、画像のようにピンセットでフェルトボールなどを摘む遊びがおすすめです🧸

    • 1月27日
  • はちぼう

    はちぼう

    返信ありがとうございます!
    分解して説明ですね。フェルトボールのお写真もありがとうございます。早速買いに行ってきます。

    • 1月27日
myumyu🍉

以前にも相談させていただき、お世話になりました☺️

◯トイトレはもう始めてらっしゃいますか?とりあえず絵本でも読んでみようかなと思うのですが、オススメあれば教えてください!

◯本人がまだ「自分でやりたい!」という気持ちがあまりなく、着替えなどまったく自分でできません💦4月から幼稚園のプレに行く予定なので、もう少しできるようになってほしいのですが…😖何か効果的な促し方などあったら教えてほしいです!

よろしくお願いします☺️

  • りり

    りり


    ●トイトレについて

    娘はトイレに興味をもっているので、補助便座に座っておまたを拭くところだけはやってます😊
    まだまだ膀胱も育ってないのでトイレ間隔が短く、子ども自身が排泄したい気持ちがほとんどないので、3歳になる夏からやる予定です🙌🏻
    トイレの絵本なら『ノンタン おしっこしーしー』『おむつのなかみせてみせて』などは分かりやすいです!
    実際にオムツを替える時などにトイレの前でする、トイレにオムツを捨てる袋を用意して一緒に捨てに行くついでに補助便座に座るなども効果的ですよ🌸


    ●着替えについて

    最初から最後までいきなりできないので、段階を分けてあげるといいですよ🧸


    ▼脱ぐ

    ①トップスを脱ぐ時にママが袖から手を抜いて、お子さんは首から自分で引っ張って脱ぐ
    ②袖をママが引っ張り、お子さんが自分で腕を抜くようにする
    ③お子さんが袖を持って腕を抜き、首から引っ張ってトップスを脱ぐ

    ①ズボンを足首までママが下ろして、足首からはお子さんが自分で足を踏みながら脱ぐ
    ②お子さんが腰から自分でズボンを下ろして脱ぐ


    ▼着る

    ①ママがお子さんの頭の上にトップスを被せ、頭から首まではお子さんが着る(そこからはママ)
    ②お子さんが頭から被ったら、ママは袖を引っ張りお子さんが腕を通せるようにする
    ③上から服を着たら、お子さんが袖を持って自分で腕を通す

    ①ママが足首まで履かせ、お子さんが腰までズボンを上げる
    ②座ってズボンの穴を見て足を通して、立ち上がって腰まで上げる


    このように少しずつ「できた!」を繰り返してみるのもいいですよ😊
    ①が完全にできるようになってから②へ移行してくださいね!
    3歳を目安に着替えができるようになればいいかなと思います💭

    • 1月27日
  • myumyu🍉

    myumyu🍉

    どちらもとっても丁寧にありがとうございます🥹💕
    まだ焦らなくても大丈夫そうで安心しました💦
    参考にさせていただき、少しずついっしょに頑張りたいと思います!

    • 1月27日
FKmam

相談させて頂きたいです!

来年度、年中さんになる双子の男の子ですが、軽い発達障害を持っています。
今は普通の幼稚園に通っており、大きな問題なく園生活をおくっています。

今は双子で同じクラスなのですが、来年度クラスを分けてもらうか、また同じクラスにしてもらうか悩んでいます。
今はお互い支え合ってなんとか幼稚園に行けていますが、集団生活の輪を広げて欲しいとも思っています。
ただクラスを分けて、幼稚園に行けなくなったら困ります😭
どちらがいいでしょうか?💦

  • りり

    りり


    お子さん同士が安心して過ごせるなら、幼稚園いっぱいまでは一緒でもいいかもですね🤔💭
    ただお互いがいる環境に慣れすぎてしまうと、小学校は必ずクラスが離れるので、その時にどうなるかの不安もたしかにあります🥲

    担任は何か言ってたとかありますか?
    担任から普段の様子を聞いて、離した方がお互いにいいかもしれないとのことであれば離してみるのも挑戦です🌸

    こればかりはどうなるか分からないからこそ悩みますよね💭

    • 1月27日
  • FKmam

    FKmam

    ありがとうございます!

    療育センターの先生は一緒でもいいのでは?と言ってましたが、今例えば1人が幼稚園休むと相方は1人で幼稚園行けないと言います😭
    依存しすぎるのもどうかな?って、感じなのですが難しいところです🥺

    • 1月27日