※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子が下の子を叩く問題があります。1歳半の上の子は言葉がまだ理解できないため、叩いた時の対処法がわかりません。どうすればよいでしょうか?

上の子が下の子を叩きます。解決策を教えてください😢

最近、下の子が泣きだすと上の子が叩くようになりました。
今日はおもちゃで下の子を叩いたのでついに怪我をしてしまいました…

授乳中や下の子が寝ているときはできるだけ上の子と
遊ぶようにしておもちゃで遊んだり絵本読んだり要求に
答えるようにしていますが、どうしてもできないときは
「待っててね」とか「これ終わってから行くね」と
言っているのですが、その言葉は伝わっていないようです…

下の子を叩く時も怒ったような目つきで叩いているので
面白がって叩いているわけではないようです😔
叩いた時、強めに怒ってみても、優しくやめてねと言っても、
無言で赤ちゃんを連れてその場を去ってみても
全く伝わりません。

まだ1歳半で言葉が全て伝わるわけではないので
叩いたときどう接したらいいかわかりません。
何かやめさせる良い方法はありませんか?

コメント

ままり

他害は良くないのでとりあえず叱ることは続けて、上のお子さんが届く範囲内に下の子を寝かさない、滞在させないようにこちらが気をつけていくしかないと思います。
うちはおもちゃを無理やり貸したりして顔に押し当てたりしてて、なるべく目を離さないように、善悪問わず攻撃を受けないように努力はしました。
見守るというより見張る生活に疲れて、物理的に別室で過ごさせていた時期もありますよ。
怒っても伝わらないなら、今すぐやめさせるのは難しいので、叩けないようにするしかないです😅

  • ままり

    ままり

    そうですよね…
    物理的に離すしかないですよね😭
    他の赤ちゃんには優しい息子なので
    妹にも優しくしてくれるだろうと考えていたのが甘かったです😣

    コメントありがとうございました!

    • 1月27日
はじめてのママリ

うちも下が赤ちゃんの頃よく叩いてました💦
怒ったり優しく言ったりしてもなかなかおさまりませんでした💦
下の子が泣いても先に上の子を抱っこしてから下の子に授乳する、というのはちょっとだけ効果があったと思います。
でも上の子にとっては、下の子の存在自体が邪魔だったんだと思います💦
とにかく上の子の気持ちを受け入れて、物理的に離れたところに寝かせたり、手が出る前に阻止するしかないのかなと思います💦
4歳と3歳になった今は上の子が下の子に遊ぼう遊ぼうと寄っていくようになりました😅

  • ままり

    ままり

    よくあることなんですかね…?
    こちらも伝わらなくて歯痒いですが、
    息子も伝えたくてもうまく伝えられなくて歯痒い思いをしていると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

    存在自体が邪魔…息子もそう思っていそうです🥹
    物理的に離すことにしてみます!
    コメントありがとうございました!

    • 1月27日