※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワンオペ育児で疲れています。知人もいない転勤族で、息子との時間が長く、旦那も帰りが遅くて支えてもらえず、寂しい。早く話がしたい。

平日、朝から夜中までワンオペ育児に疲れました。
転勤族で知らない土地で、実家は遠方、知り合いもいない、ママ友いない、唯一の親友はLINE返さない、旦那は定時後会社の組合活動で帰りが遅くて寝かしつけ、夜中も1人で授乳…
毎日、話するのが5歳になる息子だけで、その息子もいまだにあれはいやだ、これがいい!とかママやって。ママとってきて。気に入らないとウジウジ言って泣き出す。
1人っ子の時間が長かったからか、全部人任せ。
とにかく、1人になりたい。
好きな時間に好きなだけ寝たい。
誰かと楽しく話がしたい。
旦那に早く帰ってきて、しんどい、と送ってもLINE見てない。
帰ってきてから、ごめん。しか言えない、って言われてまた虚しくなる。
おっぱいあげながら涙がでてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家遠方でも思い切って帰ってみてはどうですか?


それかお母さんに来てもらうとか・・・

私も実家は6時間の距離ですが、心が折れる前によく実家に帰ったり、母に来てもらったりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家帰りたいです🥲
    幼稚園のイベント終わったら帰ってみます!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

同じく旦那も実家も友人も頼れずワンオペです。ワガママで甘えん坊な上の子がいるのも同じです!
上の子が幼稚園行ってる間に時々支援センターに行ってグチや育児の悩みとか喋ってます。
あまりにもしんどいようなら、ファミサポや一時保育はどうですか??私は完母なので長時間は無理ですが、1〜2時間でも休めれば違うと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターや一時預かりが3ヶ月からなので、それまで耐えてみます🥹
    コメントありがとうございます!

    • 1月25日
冬

私ならまず帰宅してきた夫に後から背中を思いっきり蹴ります。
なんでひとりで抱えなきゃならないのか。んだよ組合活動って💢

産後ケアするのが筋だろ。
手手伝えって、
ごめんで済むと思うな。
ママリさん怒り狂ってもいいとおもう。
本当は中身入がいいけど、とりあえず空のペットボトル投げつけたい

支援センターは近くにないですか?あと赤ちゃん向けのイベントとか。

いまできるのは帰宅したら、とりあえず赤ちゃん渡して近くのコンビニへ散歩とかどうですか。それか湯船に存分浸かる。泣こうがなんだろうが心ゆくまで入る。
煮詰まって、心身共におかしくなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠する前に組合の委員長になることを引き受けてしまって、今は毎日ほぼボランティア活動でこの有様です😅
    怒り狂ってしまいたいです。
    委員長変わってもらえないの?って聞いたんですが、濁されました🥲
    夜風に当たるのもいいですね!
    コメントありがとうございます!
    救われました🥹🥹

    • 1月25日
  • 冬

    お口が悪くてすみません、だってママリさん抱えすぎで。
    委員長もされてるのですね、
    いまは大変だけど、任期後はしばらく当番はこないからなんとか乗り切りましょう!
    それにしてもご主人💢

    ママリさんも言葉にごしてやっぱりプチ家でしましょ。
    なんか言い換えしてきたらあなたもでしょ?って、言いましょう。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    任期が4年らしくて…😇😇
    気が遠くなります😑
    平日は家事も自分の皿洗いしかしません。
    休みの日はやってくれるんですけどね…
    ほんとに家出したいです!
    もうしんどいものはしんどいですね😂

    • 1月25日
はな

毎日お疲れ様です😭毎日本当によくやっていると思います😭👏

私も実家は遠方、友だちやママ友もいません。気晴らしに支援センターや公園に行っても、ママ友同士が話し合ってるのを見ると自分には話し相手がおらず寂しくなり落ち込みます…

生後2ヶ月だとまだ長時間預けて一人の時間を〜なんてそんなに出来ませんよね😭
私は1時間、2時間預けても全くリフレッシュできませんでした😅

旦那には、「頼れるのがあなたしかいないの!」と2人目産んでからは毎日のように言っています🥲いくら遅く帰って来ようが、とりあえず今日の一日、イライラしたことなど勝手に話して聞いてもらっています😅
口に出すってほんとに大事なんだなーと思うくらい、楽になります!
休日とかは旦那さん子どもたち見てくれますか😣?上の子だけでもどこか連れて行ってもらって、少しでも息抜きをする時間作ってもらってくださいね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友同士が話ししてる所をみると寂しくなるの分かります🥲🥲
    たまに話するママさんはいるけどそこまで仲良くないので😥
    私もちょくちょく、しんどいとか言ってるんですけど、ごめん。しか言ってくれなくて🥲
    休みの日は育児は積極的にしてくれます!
    今度、1人時間もらえるように話してみます🥹
    コメントありがとうございます😭

    • 1月25日
冬

それは長いトンネルですね💦
いいように切り替えていくしかないですね🥲
私も実家や支援センターに救われました。(対象年齢まで長かった💦)
あとは、やりたいことを手帳にたくさんかいて前向きに生きてました。(すぐできることから時間かかるけどいつかは…など)

手を抜けるものは抜いて、全部が100%にならないよう肩の力抜いてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切り替えていくしかないですよね🥲
    やりたいことリストいいですね😊
    手抜きながら、やっていきたいと思います😌✨

    • 1月26日