※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
産婦人科・小児科

41歳初産で、NICUのある大学病院と距離の近いNICUのない総合病院で悩んでいます。高齢出産でNICUが必要か不安です。出産後の搬送時間や異常発覚時のNICU必要性について助言を求めています。

41歳初産です。産科はNICUがある大学病院か、NICUはない総合病院か悩んでいます。距離は総合病院が近いです。高齢出産にはNICUが必要でしょうか。
出産前でしたら、事前にNICUがある病院に転院できますが、出産後、子供に何かあったときの搬送に時間がかかるのではないかと心配でもあります。出産後に異常が発覚して、NICUが必要となる事例は多いのでしょうか。
ご助言お願いします。

コメント

ままり

私は29で初産で問題なく出産までいって翌日からNICU入院になりました😌
何事もない方が多いと思いますが、安心のためにNICUのある病院にしてよかったです😌

  • みかん

    みかん

    ご返信ありがとうございます😊
    出産後にNICUに入られたのですね。やはり、NICU有りが安心だなと思いました。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

31歳で産みましたが、なにかあったらNICUの総合病院に救急車で運ばれるし、その15分で助からなかったら…と考えて、高額でしたがNICUがある総合病院にしましたよ!
周りは、『あの病院高いし、病院食でしょ?個室代も高いし。うちの産院は食事も豪華だしエステもついてるし全部屋個室だし…』って言ってましたが、そんなのお金にかえられないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、無痛分娩からの胎児呼吸不全で緊急帝王切開になり、すぐ手術してすぐ出産できたので
    本当に総合病院にしてよかった!と思いました。
    第二子も、心臓に穴があいてるかも?ということを言われてそのまま小児循環器科医師にみてもらえたりしてすごく安心しました。

    • 1月25日
  • みかん

    みかん

    貴重は体験談をありがとうございます。確かに、安心が一番ですよね。NICUありなら、直ぐに対応可能でしょうし、安心できそうです😊

    • 1月25日
おブス😁

確率は、低いと思いますが、万が一何かあった時の安心感と、万が一何かあった時の後悔と比較して決めます!
私なら、ある方選びます🤔
お産って、何もない事の方が多いですが、やっぱりスムーズに何もなく生まれてくるのは奇跡ですし、万が一の事もあるので、安心して出産に臨める環境の方が、ママさんのメンタルにも良いと思いますよ!👌

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊
    何かあったら後悔しきれません。どうしようと不安で過ごすより、何百倍も良いですよね!

    • 1月25日
るか

2人目の時、妊娠中の経過は問題なかったですが産んでみたら低血糖で即GCUに入院になりました。

3000g越えだからNICUのお世話になることは無いと思っていたのですが大きな病院で安心でした〜

私の時は近所に1つしか産院がないので選べなかなったのですが😅

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊
    最後まで何があるか分かりませんね。そう考えるとNICU有りがやはり良いかなと思いました。

    • 1月25日
はじめてのママリ

NICUのある大学病院で出産しました。あくまで私の場合ですが、高齢出産である事と甲状腺の持病があり早期に大学病院への検診となったのですが、中期で妊娠糖尿病も指摘された事で順調な出産でしたが子供はNICUで一晩入院することになりました。
転院が可能であれば少しリスクを感じた場合に大学病院への転院も考えてもいいかなと思います。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😊
    順調なことばかりではないですよね。お話を伺って、
    NICU有りが安心だなと思いました。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、万が一があってからでは遅いですからね🥲
    また、高齢出産になると妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群のリスクが上がるのでそれらリスクも踏まえて初めから大学病院が安牌かなと思います😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

私が重症妊娠高血圧になって帝王切開しました!

新生児無呼吸発作で、NICUに入りました!私は無呼吸の現場を見てないんですけど、ミルク飲んでる時に途中で強制的に口から哺乳瓶抜いて少し呼吸させてあげたりさせてました。

無呼吸発作の原因を探るために胸のレントゲン、エコーもしてくれたみたいです🙌🏻結局息子が外に出てきたのに疲れやすくて呼吸するの休んだだけだったみたいです💦

同じ病院内のNICUに入ったので、朝の引き継ぎの時間以外いつでも会えましたよ〜!NICUに入る時も小児科医からの説明も自分で聞けました。

  • みかん

    みかん

    御返事がありがとうございます😊NICUがない病院ですと、赤ちゃんと離れ離れになってしまいますものね。やはりNICUがある病院が良いなと思いました。

    • 1月25日
いつき

40歳初産で出産しました。

当初、NICUのない総合病院でお産予定で通っていましたが、29週の検診時に妊娠高血圧腎症+胎児不育症と診断され緊急入院、切迫も可能性ありだったので、医師のすすめもあり、NICUのある大学病院に転院となりました。

結果、35w4dで胎児理由での緊急帝王切開となり、早産で息子は生んですぐにNICU直行でした😂👶

転院して良かった点は、

・総合病院ではベッド上安静を言い渡され、トイレいくのも助産師さんを呼んで車イスで移動と言われていたのが、NICUがある大学病院では適度に運動してください、と言われ、1日1回売店までのお散歩まで許可されたこと。
(1ヶ月入院だったので、自由がきくのはたすかりました!)
 
・コロナ禍出産だったので、退院後の面会が週3日まで、1回30分しか許可されず、もし別々の病院だったら赤ちゃんと1ヶ月以上ゆっくりとすごす時間を持てなかったこと。

・面会は翌日かはだったのですが、同じ病院だったので、初乳を届けてもらえて、息子に飲ませてあげられたこと。

です✨

正直、29週までは先生に誉められるくらい順調だったので、高齢出産はやっぱり安全パイをとった方がいいな!というのが所感です。

NICUありにしておいて、何事もなくお産できたらそれがいちばんですし😊✨

  • みかん

    みかん

    詳しくありがとうございます😊順調でも、やはり何があるかわからないですよね。
    NICUありにしようと思います🙏

    • 1月26日
ぱてぃーこ

先日出産しまた。
36週までは近所の産院で出産予定でしたが、健診時に子供の体重が少ないことが発覚し、NICUのある自宅から1時間以上離れた大学病院に転院なりました。
結果、緊急帝王切開にもなり。NICUに入ることなりました!!

結果として距離はあっても大学病院で出産できてよかったです!

  • みかん

    みかん

    御出産おめでとうございます😊
    体験談をありがとうございます。私も距離がネックで決めかねていましたが、やはり安心安全を最優先にしてNICUありにしたいと思います🙏

    • 1月26日