※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
ココロ・悩み

お子様が年長になっても登園拒否し、理由は「離れるのがさみしい」「給食の時吐きそう」「おしっこが心配」。毎日イライラやストレスで生理不順になり、辛い状況です。

年長になっても登園拒否するお子様っていますか?
もう疲れて明日の朝の事考えるだけで胃が痛くて寝られなくて泣けてきました。

入園からずーっと朝は泣くのを繰り返してきていつか変わるだろうと思い続けて年長でもうすぐ卒園なのに今日も寝る前から『明日行きたくない!』と言い続けて寝落ちしました。

無理矢理にでも連れて行けたらいいですが力が強くなってきてそれも無理で服も着ない、着せても脱いだりする。
しまいには吐きます。
本人も本気で嫌なのが分かります。
理由も聞いてますが結局『離れるのがさみしい』『給食の時吐きそう』『おしっこが心配』←心因性頻尿です。

本当に辛い、もう毎日毎日イライラしたり苦しいです。
ストレスが重なると生理不順になるのでここ最近登園拒否がひどくまた生理も止まってしまいました。

コメント

ポップコーン

3年間お疲れ様でした💦
園では楽しく過ごしているのでしょうか?
先生はどんな対応ですか?

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます😊

    園では内容によっては楽しいみたいです、ただ周りの方も言ってましたがキツくて冷たく感じる話し方の先生なのでそれも嫌な理由の1つのようです😓
    悪い先生ではないんですが年中さんの時の先生がそれはそれは優しすぎる先生だったので余計に怖く感じてるのかもです😓

    なのでトイレに行くにも言いにくいとか。悩んでるみたいです…

    • 1月25日
ままり

母子分離不安症では
ないでしょうか?
うちの子にそっくりです🥲

年長まで3年間
泣いて登園してましたよ。
小学生になったら不登校になり
今一緒に登校して
授業を受けています😌

ストレスが溜まると吐いたり
頭痛、腹痛が出るので
無理に行かせない方が
いいと思います。

心因性頻尿もあります。
お母さん辛いですよね😢
でもお子さんもかなり辛いと
助けを求めていると思います。

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます😊

    全く同じです🥲
    小学校も本当に不安で…

    気持ち分かっていただけて本当に嬉しいです。
    周りに言っても私が甘やかしてるだけだとか『無理矢理でも行かせた方がいいよ』とか…
    無理に行かせられるレベルではないよ。と思ってます😔

    泣いたりする子もいますがちゃんと園まで歩いてきてるだけ羨ましいと思ってしまったり。

    前日からずーっと泣かれて朝も布団から出す事さえ難しくて💧

    休ませたりもするのですがずっと休ませる訳にもいかないな。と考えてしまったり💦

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    お互い辛いですよね😢
    誰にもこの辛さは
    分かってもらえないんです。


    いつか元気に
    行けるようになるよ!

    朝無理矢理連れて行っても
    帰りは元気なんでしょ?


    こんな言葉ばかり
    言われてきました💔


    幼稚園時代、
    私は働いていたので
    毎日バスのお迎えで先生に
    丸投げしていました。
    娘がどんなに寂しくて
    辛かったのか
    知らずに過ごしていました。

    小学生になってから
    ママが居ないと無理だと
    はっきり言われるようになり、
    毎日頭痛腹痛を訴えています🤕

    お子さんについていって
    登園するのは出来ますか?
    きっと凄く安心するはずです😌

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    一緒に登園が無理なら
    休んじゃいましょう✨
    無理して行くのは
    学校からで大丈夫です。

    うちは心が疲れたら
    オンライン授業したり
    休み休み
    学校に通ってます😊

    お母さんもお子さんも
    ゆっくり休んでください🍵

    うちの子は二ヶ月休んで
    卒園式だけ出ました😌

    • 1月25日
  • HP

    HP

    すみません、間違えて下に返事かいてしまいました💦

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😊
    もう一緒に
    登園されていたんですね👏

    学校も一緒について行く
    覚悟までされていて
    お子さん想いの
    良いママさんです😌✨


    周りの理解がないって
    本当に辛いですよね。

    でも誰がなんと言おうと
    甘やかしでないことは
    HPさんが一番
    分かっていると思います😌
    ご主人にも
    理解してもらいましょう。

    身体の不調が
    出てくるようになると
    心が限界まで疲れています。
    ゆっくり休んでください😢

    スクールカウンセラーの
    先生と話し合って
    少しずつ親から離れて行く
    訓練はしていますが、
    なかなか思うように
    進みません😅

    クラスメイトにも
    【お母さん今日もいるの?
    いつまでいるの?】と
    言われ続けて
    肩身の狭い思いをしていますが、
    毎日付き添っているので
    学力は他の子には負けないほど
    勉強がよく出来ます📕

    最近はクラスメイトの子にも
    勉強教えてほしいと言われたり
    お母さんも一緒に遊ぼうと
    言われるようになって
    私が居るのが
    普通になってきました🥹

    お互いゆっくり焦らず
    進んでいきましょう✨

    • 1月25日
  • HP

    HP

    何度も親身になってお話聞いていただいて本当にありがとうございます。気持ちを理解してくれる方にこうしてお話聞かせてもらえるのが1番気持ちが楽になります✨
    夫も同じように悩んではくれてますが朝も仕事でいないですしこの毎日の辛さは自分にしか分からないと一人で抱え込んでいたので🥲

    学校の状況がまだ分からないのですが早めに娘の事を話しておきたいと思いました!

    今日も朝遅刻させてゆっくり連れて行ったのですが年中の子に『あの子いつも泣いてるー』と言われ子供の言う事なのにグサっと来てしまいました😫

    ままりさん本当に努力されてて私も頑張ろ!って思えます!
    ままりさんのお子様はすごく幸せですね、私も無理に行かせる事ばかり考えないよう、落ち込んでばかりいないでままりさんのように娘の為に色んな良い方法を考えていきます!

    本当に本当にありがとうございました😊

    • 1月25日
  • ままり

    ままり


    おはようございます😊

    ご主人も一緒に
    悩んでくれているんですね✨
    それは心強いです💪
    見守って頂きましょう🕊️

    早めに学校の先生たちに
    伝えておくのもいいと思います☺️

    母子分離不安に理解がある
    先生たちだと助かりますね✨

    子供達の一言にグサッと
    くることもありますよね🥲
    これもまたしんどいです😂

    心因性頻尿も心配ですし
    毎日終わりが見えない不安で
    気持ちが不安定になりますが、

    休みつつ無理なく
    生きていきましょう✨
    こちらも一人じゃないんだ、
    仲間がたくさんいるんだ!
    と思うと勇気を貰えます😌

    こちらこそ
    ありがとうございました😊

    • 1月25日
HP

またまたお返事どうもありがとうございます😊

本当に心強いです、全く同じ言葉を言われ続けてきたので誰にも分かってもらえないんだと絶望的だったので😣

小学校にも早めに相談できる時に全て話して一緒に行ける所は全て一緒に行けるようにしていきたいと考えています。

本当は玄関でバイバイしないと行けないので登園も以前までは先生にお願いして逃げるようにササっと出て来てましたがもう年長になってからはどうにもこうにも離れられないので私も開き直って部屋までついて行って何回もぎゅっと抱き合ってからお部屋に入れてます。それでも泣いて嫌だと言いますが💦

ままりさんもお子様も本当に頑張って毎日過ごされてるのですね。
お子様の気持ちを大切にしていて素晴らしいなと思いました。

行かせたいけど行かせたく無い、でも何とか行って欲しくて無理に行かせて辛くなるを繰り返してきました。
今仕事していないので休ませれるものならずっと休ませたい、でも休ませ続けるのは甘やかしてるだけにならないか。いつまで休ませればいいのかと毎日頭の中でグルグル考えて答えが出せずにいます💦

🧸

うちの子も同じでした😭
年長までの3年間泣いて登園したり多々休んでました。
小2の今も学校行きたくないと言って休む日があります。
理由は、授業中にトイレ行きたくなるから嫌とか、〇〇くんにこんなことされるから嫌とか。

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます😊
    同じように悩んでる方のコメントいただけて嬉しいです。

    トイレ問題本当に私も頭抱えています、不安から来るのでしょうね🥲
    病院に相談に行き心因性頻尿と言われ病院では『行かせたいだけ行かせてください』と言われるものの子供は幼稚園の先生に言いにくいみたいで何の解決にもなりません…

    • 1月25日