※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産手術後8日経過し、毎日高温の基礎体温が37.0度。高温期が続くと生理が来にくい。下げる方法はないか不安。1週間後の診察で胎児は確認できない。

流産手術後の基礎体温について
流産手術をしてから8日が経ちましたが
毎日37.0とか高温です。

高温期がこのままだと、中々生理はきにくいですよね、、
下げる方法ないんですかね、、

1週間後の診察はしてもらってもうお腹の中にいないのは確実です

コメント

楓🌈🕊

流産手術2回してますが、生理29日できたときと33日できたときあります!
術後8日ならまだ先ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ずっと高温期のままはおかしくないですか?

    • 1月24日
  • 楓🌈🕊

    楓🌈🕊

    どのくらいの流産だったかにもよるかと思いますが、すぐHCGが下がる方も居ますし1ヶ月後も残存してるって方も見かけたことありますし…ただ今はまだ8日しかたってないですし高温期でもおかしくはないと思いました!
    身体が妊娠してないときの状態に戻ろうとしてるので、流産後の基礎体温がバラバラになる方もいますしそういった時期なのかとも思います。
    1ヶ月後2ヶ月後も基礎体温がバラバラならご相談されたらいいかと思います!

    • 1月24日
はじめてのママリン🔰

高温の状態が12日くらいまで続いていた気がします。
身体がまだ戻ってないのだと思います。
その後体温下がっても病院で診てもらった時妊娠検査薬は反応してて、先生にもそう言われました。
生理も遅れたので焦らずゆっくり心身ともに休む時期と思ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理はどのくらいできましたか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    身体の回復は人それぞれなので、人によって違いますが、私はいつもの生理より10日ほど遅れました

    • 1月24日