※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の娘が保育園で他の子と比べて落ち着きがないようで心配。1歳児の一般的な行動や特徴について知りたい。

もうすぐ1歳5ヶ月、1歳から保育園に通っています。
送りは旦那、お迎えは私が行っているのですが、お迎えに行くと最初こそ笑顔で駆け寄ってきてくれるのですが、抱っこする前にどこかに行ってしまいます…
大体走る娘を捕まえて、半ば無理やり抱っこして車に乗せるのですが、お迎え時間がかぶった同じクラスの子を見ていると大人しく抱っこされていて、うちの子みたいにどこかに行ってしまうという場面を見たことがありません。
もしくは抱っこされていなくてもママやパパの傍でじっとしています。
送りの時も検温したらさっさとクラスの中に自ら入って行くそうです💦
保育園が大好きな娘ですが、他の子の様子を見ていると落ち着きないのかなーと最近思ったりします😢
他の子は娘より月齢上ですが、その子たちが娘くらいの月齢の時も娘のようにお迎えの時に親を無視してどこかへ行ってしまうとかそういうことは見たことがありません。
特に歩くようになってから常に動き回っていて、抱っこも下ろせと拒否されることが多いです💦
まだ病気とか判断できるような年齢でないことは承知ですが、一般的に1歳児はどんな感じなんでしょうか?
娘が(良い言い方だと)活発すぎるんでしょうか?

コメント

i ch

色々な子がいるので1歳でもすぐ行ってしまう子や親から離れない子や泣いてる子もいるし、機嫌によって違う場合もあると思います。
多分お迎え被った子がそうなだけで、他にもそういうタイプの子はいると思いますよ☆

読んだだけでお子さんが活発過ぎるとは思いませんが、保育園好きで自分の足で元気に歩いてとても良いと思います!1歳で落ち着きないのが普通だと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    まだ1歳ですもんね…落ち着きないですよね😅
    少食な上に最近偏食も始まってしまって、周りは食に悩んでる子がいなくて、それもあって「何で?」って思ってしまいました💦
    保育園好きなのは良いことですよね。
    ありがとうございます🥲

    • 1月23日