※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

愛媛県松山市の学童保育のお月謝はいくらでしょうか?フルタイム夫婦で利用予定です。

愛媛県松山市内の、学童保育のお月謝?
は、いくらくらいかかりますか?
フルタイム夫婦で、のちに利用する予定です🗓️

愛媛県
松山市
学童保育
認可
小学校
小学生

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は6000円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味生児童クラブです!
    下の方がおっしゃっているように
    お弁当提供サービスがありますし、
    クラブ弁当の日もあります✨

    • 1月22日
みなマル

我が家は、民間学童保育に入れます。宿題サポート&予習復習も有り預り中に習い事もし出来るし長期休暇など給食ない時は食事も提供されます。まあまあなお値段ですが夫婦ともフルタイムなので手厚い民間学童保育に決めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭様々な情報&助言嬉しいです!周りに聞ける方がいないので•••ママリ様様です💦
    民間!か、かなりお高いのでしょうか。でもサポートの厚さは惹かれます!それは、年長さんの年度に見学とかに回るのでしょうか?いつくらいまでに決めるものなのでしょうか?良ければ教えて下さい🙇🙇🙇🙇🙇

    • 1月23日
  • みなマル

    みなマル

    民間学童保育の募集8~は9月頃から始まります。説明会もその近辺です。民間学童保育は、小学校までお迎が有ります。息子が行く民間学童保育は習い事なしで送迎代含めて月3万位です。長期休暇中は平常月額にplus料金有りです。いろいろと外出イベント等も有りフルタイムなのでありがたいです。無料で英会話サロンって言う外国人先生と英語で触れ合う時間も有ります。
    人気有る所は10月初め位には埋まります。塾が学童保育併設してる所も有りますが平常月で6万位かかります💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊本当に嬉しいです!
    少し流れとゆうか、どうゆう選択肢があるものか見えてきました✨
    民間の学童情報はどこで得るものでしょうか。月3万なら、なんとか勇気が出そうです🤣笑
    6万は•••🙀🙀🙀🙀🙀

    • 1月25日
  • みなマル

    みなマル

    民間学童保育の情報は各民間学童保育のHPに募集等載ってます。Instagramしている所も多いので検索してみ下さい。おおよその学区教えて頂ければ解る範囲で対象の民間学童保育お教え出来ますよ。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて優しい•••😢
    ママ友になってほしい•••
    本当にありがとうございます😭😭😭涙
    はい。SNSでも調べてみます🫡
    えっと•••引っ越す都合があり、ちょっと確定してはないのですが、双葉•石井•石井北•椿のどれかになります!
    もし助言して頂けるなら、何でも教えて頂きたいです🙇🙇🙇🙇🙇

    • 1月25日
  • みなマル

    みなマル

    私の知ってる範囲ですが

    双葉→ジャックキッズ余戸
    椿→放課後児童クラブひまわり
    石井・石井北→ジャックキッズ枝松と放課後児童クラブひまわり、こどもおうちプティパ

    民間学童保育で他に知っているのは、ジ―キッズ 、スクット、 悠遊社

    塾併設だと、二神塾 フォーエスキッズ、子供の学びラボ

    我が家はジャックキッズ枝松に入れます。昨年開校したばかりです。学校給食ない時は、食事提供も有ります。おやつも週4回は手作りが出るそうです。習い事も出来るし18時半迄は延長料金ないのもありがたい。送迎の労力とか考えると大変なので預り中に習い事と宿題と予習復習チェックもし終わらせてくれるのはありがたいです。仕事終わりに宿題などでガミガミと怒りたくないので💦家ではゆっくり子供と向き合える時間を持てるようにとのコンセプトが嬉しいかぎりです。

    椿、双葉は対象の民間学童保育は少ないです💦

    情報少なくすみません💦ご参考になれば幸いです💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にご親切に分かりやすくありがとうございます😭😭😭教えて頂いたほとんどを簡単ではありますが検索して、少しイメージができた気がします!真っ白だったので、お値段や、民間学童の選択肢を教え頂きとても感謝しています!我が家も職場の位置も考えジャックキッズ枝松さんが内容ともに理想だと思いました♡もしかしたら一緒に?なりましたらよろしくお願いします🙇♡
    説明会は絶対行きたいです!
    ★情報少なくないです!参考にどころか漠然とした不安も解消しました♡

    • 1月27日
ままり

通常は6000円、
8月、12月は長期休暇のため8000円でした。おそらく3月もだとは思うのですが、うろ覚えです。
また、18時を過ぎると延長料金が発生します。
我が家は毎日延長利用のため毎月2000円ほどかかってます💦
それにプラスして、土曜日や振替休日、長期休暇のときに朝8時までに預ける場合は早朝料金として月に300~1000円ほどかかってくると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊また詳しく教えて頂きありがとうございます😭
    聞けるママ友とかぜんぜんいなくて•••本当にありがたいです✨やっぱりけっこうかかるんですね😅学校で給食ない日は、お弁当になりますよね?
    ちなみち、、、宿題を見てくれる所と見てくれない所があると聞いたのですが、、、どんな感じなんでしょうか。
    もし可能なら教えて下さい🙇🙇🙇

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    通わせているところは給食ない日はお弁当です!
    味生児童クラブだとナカフードサービスさんが希望者にお弁当を提供するサービスを導入した話は聞きましたが、どんな感じなのかはわからず、すみません。

    宿題に関しては、勉強する時間は設けるけど、その時間、だいたい1時間くらいで宿題するのか、市販のワークなどをするのかは各自自由な感じで、宿題の内容までは見ていないので、おうちで見てあげてくださいと言われました💦
    あとは声を出せないので、音読や計算カードを家で聞く必要がありました💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにほんとにほんとうにありがとうございます😭😭😭
    お会いしてお礼を伝えたいです💦
    本当にありがとうございます😭
    あのー、1つ?の小学校に1つの?児童館?じゃないですよねー?無知なまま頼ってすみません😢

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    いえいえ、私もわからないまま4月1日から預けたので、答えられることは答えますね😊
    ひとつの小学校に、ひとつの児童クラブがあり、その中で第1、第2、学校によっては第5まで学年別または、高学年と低学年などにわかれて所属してます。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー🧐児童クラブってそうゆう感じなんですね!
    もぅ全くわかってもいないし、イメージも真っ白なので、とても貴重なお話です😭
    本当にありがとうございます😭

    • 1月23日
ママ子

地区によるのかもしれませんが、うちの地区の児童クラブは月6000円と、それとは別に入会金、保険料が必要です。
また、18時以降の預かりはありません。
長期休暇はお弁当が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭6000円とゆうのが相場なのですね!入会金⁈あ、そんなんもあるんですね!
    18時以後はクラブによって異なるんですね!でも小学校が決まった時点で認可だと児童クラブは選べないんですよねー。色々な情報が本当にありがたいです♡自分が児童クラブに行ってなかったのど、そもそも愛媛県が地元ではないので、地元の制度とは違うので。本当にありがとうございます😭

    • 1月23日