※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との関係が最悪で、子育てや家事での負担やコミュニケーション不足が原因。イライラや口論が続き、良好な生活方法を模索中。休日に家族で外出するか、距離を置くか迷っている。穏やかな暮らしを望む。

旦那と関係が最悪です。
お互いケンカ口調で、今ではほとんど会話もしていません。子供もおり離婚はしたくないのですがここから先どうやって一緒に生活していくか悩んでいます😢
良好に過ごす方法はありますか?

こうなった原因は、産後に育児家事の負担が一気にこちらになり、私がいつも怒っていたことです。😞
夫は子供一緒に遊んだりするのが下手なこともあり、1人で携帯をいじったりするか、子供に意地悪を言って泣かせています。(言うこと聞かないと鬼来るぞ、嫌いなど)
その都度、私もイライラして夫に怒っていました😔

家事分担についても話あいましたが、夫は仕事があり出来ないとのことでした。パートの時間を短くすることで、家事のほとんどは行っています。が、脱ぎ散らかし、食器も出しっぱなしなど、イライラとしてしまい怒っていました。

ついには旦那もイライラとして出して、口を聞かず、子供も無視したりとしています。

休みの日などは、子供と一緒に2人で出かけた方がいいでしょうか。
子供との関わりをする時間を奪っても可哀想な気がしています。(子供と夫の両方にとって)

イライラしたりせず穏やかに暮らしたいです。
口汚い言葉も聞きたくないですし、
私も小言を言いたくありません。

距離を置いてしまうと、不仲を加速させてしまう気もしています。良好に生活していきたいです😢

コメント

ママリ

こんにちは!
はじめてのママリさん、大丈夫ですか?😢
パパももっと頑張ってほしいですね😭
私も同じ状況で、お友だちから教えてもらったことなのですが
家事ひとつひとつを書き出し、何が出来るか みたいなことを⭕️つけてもらいました!
出しっぱなしという
⚫︎洗濯物をかごにいれる
⚫︎食器をキッチンに下げる
こちらも家事としてリストに入れて🤣
我が家では
ゴミまとめる、ゴミ出し、月曜日だけ朝こどもを園に送る、など何か家事を仕事としてあててもらってます。
なにかしてもらったら、少し気持ちがマシになりますよね😭😭

たまには休みの日、こどもと旦那さん公園や遊び場に1.2時間でもいってもらって
はじめてのママリさんが家でゴロゴロしたり、カフェに行くとか リフレッシュできたら また気持ちが変われたらいいなって思います😭😭

はな

距離おいてますよ〜!
こどものまえでギスギスしたくないので、あんまり3人でいないです😅

やっぱり、食器さげたり、自分のことさえしないのは、イライラするので、私はお母さんじゃないからって、片づけするよう声掛けてます💦

仕事があっても、自分のぶんの家事くらいはできると思いますけどね…💦

ちなみに、物理的に距離おいたほうがイライラへって良好ですよ〜😄✨