※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
お仕事

時短勤務の方が定時で帰れているか相談。1時間かかる通勤で時短勤務しているが毎日残業。残業代なしで上司の対応も軽い。息子の保育園迎えに慌てている。辛くて退職希望も断られた。

時短勤務の方、定時で帰れていますか?

私は看護師で、職場は自宅から車で片道約1時間かかります。
保育園のお迎えがあるため時短で8:30~16:00までで勤務しています。しかし、16時で帰れたことがありません。

病棟が忙しく人手不足なことは十分分かっていますが、とてもじゃないけど16時で終わるような業務量ではなく、毎日確実に残業しています。ちなみに残業代は出ません。残業していても上司は「ごめんね〜」の一言のみ。酷い日は、休憩もなく18時まで残業し、保育園の閉まるギリギリの時間に迎えに行ったこともあります。
少しでも早く帰るため、休憩は10分ほどで急いで昼食を済ませ、仕事もいかに効率よくできるか考えながら必死で働いています。
フルタイムで勤務されている方と比べればもちろん早く帰してもらえているのですが、毎日タダ働きして、急いでお迎えに行って、遅くまで保育園残っている息子を見ると涙が出てきます。
毎日つらくて、3月には退職し有給消化したい旨を伝えましたが、3月には7人退職するから調節出来ないとのことで有給消化を断られました。

私自身、このような職場の環境はおかしいと思う反面、耐えて頑張るしかないとも思っています。
時短勤務されている方々、意見を頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

時短勤務ですが時短でほとんど帰れたことないです。
フルに戻そうと思っています。どんなに効率よくやろうと考えても無理な時があります。残業は意地でも取るようにしてます。だって今は時短で契約してるのに時短で帰れないし、なんならフルの17時にすら帰れないし18時半〜19時の残業ばかりです。そんなに残ってるのにタダ働きなんて無理なので、負けじと時間外とってます。笑
私は火曜日からの4日分、時間外を次の出勤のときにとります😂

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    やっぱり時短で帰れることなんてほとんどないですよね…😭
    私の職場は、時短は残業代出ないという決まりがあります。それなら早く帰して欲しいのですが…
    時間外でしっかり残業代とれるなら取るべきですね!正しいと思います!👏

    • 1月20日
ママリ

職業や職場が違うので、あまり参考にならないかもです。。。

私は子供が生まれる前、とても忙しいところにいて、時短勤務の先輩が2人いました。
1人は割と定時で帰るのに1人はなかなか帰れていませんでした。

仕事を引き取った方がいいかと思って声をかけても「大丈夫」と言われるので「大丈夫なんだな」とあまり気にしてませんでしたが、
実は残業してる日は毎回タクシー(自腹)を使うなど苦労されていて、しばらくして「このまま定時に帰れないのだとここにはいられない」と上司に相談があり、それからはその人を何とか定時に帰そうと周りが頑張ってました💦

こちらもその人の定時を忙しい中認識しておかないといけないので、ぶっちゃけ仕事押し付けてでもいいから自分でさっさと帰ってくれればいいのに…と思ってたこともあります💦(もう1人の人は割とそんな感じでささっと定時に帰る人でした)

時短の方は2人ともとても良い方だったので、さっさと帰られても、遅く残っててもその人たちのことは大好きでした。

私も時短勤務をする立場になり、とにかく仕事を周りに振ってでも定時に帰るようにしています。
もし30分以上の残業が毎日続くようなら、上司にかけあって定時で帰らせて欲しいと言うかもです、、、業務量減らしてもらったりとか。
10分程度の残業はちょこちょこしてますが、残業代もついてます。

…と色々書きましたが、↑のようなことは、もう工夫されてますよね。職場によってはどんなに自分が頑張っても上司に言っても帰れない、という状況のところも多いと思います。
私はたまたまそう言う環境にいるので帰れているだけで。

有給消化できないのもなかなかにモヤモヤしますね。通勤時間も結構あると思われるので、もし近くで時短できるような職場があれば転職も考えたいですよね。

毎日本当にお疲れ様です。。。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    正直私もまだまだ下っ端なので、先輩方も多く、仕事を押し付けにくい部分もあって…😭
    どうしても帰りたいなら、割り切って交渉するべきなのかもしれないですが…
    実は4月から近所で新しい職場に務めることになったので、そこではなんとか頑張れたらなと思っています。
    かぷりさんも毎日お疲れ様です✨️お互い頑張りましょうね。

    • 1月20日
ma

ごめんなさい🙇‍♀️時短勤務ではなくパート看護師ですが、辞めて良いと思いますよ🥲
退職者7人中有休消化するのも早いもの順なんですかね…
うちの職場もかなり過酷ですが、時短や早番などの人には周りが必ず声掛けして帰ってもらってます。
残業したらタイムカード制なので、少しですが残業代も出てます。
耐えて頑張らなくても、もっと良い職場あると思いますよ😭

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    有給消化の件も、「また3月のシフト決まったら言うから」と言われどうなるのか未だに分からず…

    実は4月から近所で新しい職場に勤めることになったので、そこではなんとか頑張れたらなと思います。優しいお言葉、ありがとうございます🥹✨️

    • 1月20日
  • ma

    ma


    4月からの件よかったです😭👏👏

    • 1月21日
はなちゃん

わたしはクリニックの看護師です。
勤務は8時半から17時半ですが、情報収集、環境整備等で朝は8時前にはタイムカード押してます。
帰りは、クリニックの診療時間が18時までで、時短で17時半となっていて、5分前から帰り支度しています。笑

病棟だと普通に部屋持ちとかしてるということですか?
お子さんまだ小さいですし、フリーでなんとか仕事量調節してもらえないと16時上がりは難しいですよね💦

有給消化を断るのも労働基準法違反だったと思います。
時期をずらして欲しいという相談はできるけど、断るのはダメだったはずです。
じゃあ先取りで2月に取るのはどうですか?笑
というか一気に7人も辞める病院もすごいなと思いますが、、、。

耐えて頑張るのは3月までということですかね??
看護師は引く手数多だと思いますし、頑張りすぎず、息子さんとの時間も大切にしてくださいね🩷

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    フリーの日もたまにはありますが、ほとんどが部屋持ち(7~10人)+入院もあり、とてもじゃないけど16時までに終わるような業務量ではないです😭💦

    7人も辞めると聞いて、私以外にも職場に不満がある人が沢山いるんだなと感じました…
    とりあえず3月までなので、息子との時間を大切にして、ほどほどに頑張ろうと思います!優しいお言葉ありがとうございます!🥲✨️

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

看護師で前に時短勤務してました!30分くらいの残業はありましたが、残業代は出てました💦残業代出ないっていうのは、全員がそういう待遇なのでしょうか?

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…職場の決まりで残業代無しで、申請すらも出来ないんです…😭
    だから時間通りに帰して欲しいのですが💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まりで残業代なし!?年俸制とかなんでしょうか?労組とかないのですか?残業代出ないでそんなに残業しなきゃないなら辞めます💦

    • 1月21日
  • りり

    りり

    やっぱりおかしいですよね!💦
    とりあえず3月までだと思って働きます🥲

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で残業代出ないなんて初めて聞きました💦3月までなら良かったです😭😭

    • 1月21日
はじめてのママリ

お疲れ様です🥲🥲
私も総合病院勤務で今は復帰後外来にしてもらってます
外来だと9-16時で前残も後残業も0です。
ですが、私が子供産む前に見てきた先輩は病棟だと普通にフルタイムと同じような扱いで帰りは遅いと20時とかになったりしてました💦
子供を一回迎えに行って病棟に連れてくる人とか普通に居ました…。
外来に異動希望とかは無理ですか??無理なら3月に辞めてもいいと思います。辞めるのを止める権利は向こうにはないです!!🥲🥲