※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子がコロナ感染後、食欲不振や夜泣きが続いています。同様の経験をした方や改善策を教えてください。

子供のコロナの後遺症についてです。

1歳5ヶ月の息子が初めてコロナになりました。
ワクチンは接種しておらず、
5日間の嘔吐、6日間の発熱があり
自宅待機期間が終了したので保育園へ預けましたが
最初の2日間は午前中でお迎えの連絡がきました。
熱はないがぐったりしている、とのことでした。
その後1週間は園でも家でもあまり元気がなく
基本的に機嫌が悪かったです。
元気が戻って以前と同じ様に活発に動くようになったのは
翌週の終わり頃でした(解熱後2週間後)。
しかし、食欲不振と夜泣きが未だにあります。

以前は、夜泣きというほどでもなく
起きてしまいふにゃふにゃ言うものの
自力で再入眠できていました。
食欲も人一倍多く、
園でも家でもおかわりが基本のような子でした。
が!
今は以前食べていたものも泣いて嫌がり
おかわりどころか、半分も食べません。
果物だけは食べますがお菓子も食べません。
夜も夜泣きは毎日2時間くらいあり、
その間ずっと抱っこです。
最初の寝かしつけも以前は添い寝でしたが
今は抱っこで背中スイッチが敏感すぎて
寝かしつけ自体にも2時間ほどかかります。
なので夜トータル4時間も抱っこしていて
頭も体もおかしくなりそうです😇

コロナの後遺症で似た様な経験された方いらっしゃいますか?
どれくらいでおさまりましたか?
他にも
何か改善できるようなアドバイスを頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

味覚と嗅覚なくなってませんか?💦
だからご飯食べたいけど
まずく感じて食べれなくて
夜お腹空いて起きて泣いてしまう
っていう負のループとか。。😭

4回コロナなりましたが
4回とも味覚なくなり
何食べてもまずくて食欲不振
なりました😭😭😭🙏

  • ぴよ

    ぴよ

    なにぶん1歳5ヶ月なので
    味覚や嗅覚がないのか
    本人に確認できず
    途方にくれていました😇
    果物だけは食べるので
    それはどういう理屈?っという感じです🤔
    甘いとかの味が強いからですかね🤔
    そういう理屈なら味付けを濃くしたら
    食べれるのかな?でもまだ1歳5ヶ月だしな。。
    とか考えだすと自分で答えが出せません🥲

    もはやコロナの後遺症とかではなく
    そういう時期(味覚や好みがはっきりしてきた、とかメンタルリープ)なのか?とも思ってしまいます🥲

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんなふうに味覚や嗅覚が
    ないのかは、その時によりますよ💦
    私は1回目は何食べても
    生ゴミ食べてるみたいでした😭
    そのあとは、ほんっとに
    何も感じない時もあれば、
    甘みだけ感じる時もあったり。。
    味を濃くすれば良いって
    ことでもないと思います💦
    逆に薄味の方が良いってことも
    あるかもしれません😭

    離乳食なら食べムラがあるかも
    しれませんが、1歳半で
    普通食ですし、そこまでの食べムラが
    あるとは思えないですけどね、、
    1日だけとかならあるかもしれませんが、、

    うちは娘も味覚失ってたので
    (2歳過ぎだったので多分ですけど)
    とにかく腹にたまるような
    味のないものあげてました!
    ビスケット、クラッカーとか
    素うどんとか!

    ちなみに柑橘系の匂いをかぐ
    もしくは飲むと味覚障害の治り
    はやいですよー!!!

    • 1月19日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!!!
    私自身もコロナ初めてで
    後遺症もなく完治したので
    どんな感じなのかわかっていませんでした🥲
    教えてくださりありがとうございます!

    解熱してから3週間食欲不振が続いているので
    やはり食べムラではなく味覚嗅覚障害っぽいということですよね🥲

    ビスケットも素うどんも試しましたが
    一口食べてその後嫌がり食べませんでした🥲
    以前はあんなに好んで食べていたのに。。

    柑橘系の匂い、試してみます!!
    ありがとうございます!

    • 1月20日