※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり✨
妊娠・出産

結婚式で妊娠報告するタイミングについて不安があります。参列者の感情を考えています。妊娠報告の仕方についてのアドバイスを求めています。

自分の結婚式の日が妊娠19週で、
安定期に入ってたら妊娠報告をしたいなぁと思ってるのですが
やっぱ不快に感じてしまう方も多いのでしょうか?🥺

参列した結婚式で妊娠報告があった方、
どのような妊娠報告の仕方だったのか教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

ひまわり

結婚式に呼んでくれたり、出席する仲なのに、結婚式全体で発表されたらちょっと寂しい気持ちになるかも知れません。。

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    ひまわりさん 様、ありがとうございます!
    仲良い人には遊ぶ約束をしてたり、遊んだりしてるので報告させてもらってるんですけど、色んな気持ちの方がいらっしゃいますよね💦

    • 1月18日
り

ウェルカムスピーチで「本日来てくださった大切な皆様にご報告があります!実は妊娠〇週目で、〇月に家族が増えます!」みたいな感じでした🥰

新郎新婦の家族以外知らなかったようで、同じ卓の友人とすごく喜びました!👶🏻
ダブルでめでたくて嬉しかったですよ〜!!

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    りさん 様、ありがとうございます😊
    私も、友人の結婚式で報告を受けて、
    同じ卓の人と盛り上がりました🥹
    幸せな報告が続くと心も温まりますよね🩷

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

ハッピーなことが重なって、わたしならうれしい、おめでとうってなると思います🥰
友人で事前に妊娠を知ってる人と知らない人がいるとするなら、知らなかった方はさみしいかなと😅
発表の仕方はどんな感じがいいですかね🤭性別発表だったらジェンダーリビールケーキが流行ってますが、妊娠だったら何がいいかな😊

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    はじめてのママリ🔰さん 様、ありがとうございます😊
    仲良い友達などは遊んだりしてるので
    その時直接報告させてもらってます🥺🩷
    16週検診の時に性別が分かれば、ジェンダーリビールしてみたい気持ちはあるんですけど、どうなるか分からなくて😅

    • 1月18日
ママリ

最後の新郎の挨拶でサラッと報告されていたことはありました。
(○月には子どもが産まれ家族が増えます)
それ用に時間を取って大々的に報告!みたいなのだと不快に感じる人ももしかするといるのかもしれませんが、スピーチに入れるくらいなら不快に思う人は滅多にいないんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    ママリさん 様、ありがとうございます😊
    スピーチに入れてもいいですね◎
    安定期に入れるかも分からないので、
    スピーチにしようかなって思います☺️☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月18日
ママリ

私は流産手術直後の身内(兄弟)の結婚式で妊娠報告を受けました。正直すごく辛かったです。でもそれは流産したことを知らせていたのにというのがあるかもしれません。
私は不妊治療や流産を経験しているのでそのような報告の仕方はもし自分ならしないと思います。報告したい人には直接個人的にすればいいと思う派です。

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    ママリさん 様、ありがとうございます🙇‍♀️
    私も流産を2回繰り返しており、
    流産したことは友達などには言わないし、
    その時に行った結婚式のとき妊娠報告されて流産したばっかだと心から喜ぶのは厳しくなりますよね💦
    貴重な意見、ありがとうございます😌

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

幸せに幸せが重なって参列側としてはとっても嬉しいです!!!
ただ子どもを持つ今、主さん夫婦にとって人生で一度きりの素敵な場である結婚式で発表してその後万が一のことがあった場合結婚式自体が振り返りたくないものとなってしまわないかとか結婚式の話はタブーになっちゃうのが心配になってしまいます😢

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    はじめてのママリ🔰さん 様、ありがとうございます☺️
    確かにその事を考えてなかったです💦
    もし何かあった時に、友達も自分の結婚式のこと話しずらくなってしまいますよね💦

    貴重な意見ありがとうございます😊

    • 1月18日
はじめてのママリ

紹介ムービーので最後にエコー写真バーン、○月に家族が増えます✨というのを見たことがあります。

ですが悲しいことにちょうど同じテーブルの子が流産したばかり、、というのを披露宴の前に話していて、我々のテーブルの子はみんな硬直、流産した子は耐えきれず泣いてました。

正直そういうのは個人的に報告してほしいなぁって思います。

  • はじめてのママり✨

    はじめてのママり✨

    はじめてのママリさん 様、ありがとうございます😊
    そのようなことを考えると、辞めた方がいいですよね💦
    私も2回流産をし、やっと授かれたので早く報告したいなと思ってたので、
    貴重な意見が聞けて嬉しいです🥺
    ありがとうございます😊

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

正直、脳内お花畑なんだなって思います。
流産したばかりの友人と参列した時にサプライズ発表あったときは、「自分のことしか考えてないんだな」って思いました。
結婚式は花嫁が主役なので自分中心でも良いのかもしれませんが💦
結婚式にどこまでの友人知人を招待するのかにもよりますね。

流産したばかりの人、不妊治療中の人、子供に障害がわかった人、様々な人がいるかもしれないので、
妊娠報告は個々にするのが良いと思います💦

はじめてのママリ

わたしなら結婚式での報告はやめます。個人的に、妊娠報告とか結婚式での性別発表は盛り上がる人は盛り上がるけど、しらけてる人や辛い気持ちになる人もいるかなと。。😭