※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

美容室や会社の飲み会で「旦那に子供を預けた?」と言われるけど、母親だと当たり前のことが父親だと偉いとされるのが不思議。共働きで当たり前だと思うけど、世の中の考え方がまだそうなのかなと感じる。


美容室とか会社の飲み会とかに行くと絶対、「お子さん、今日は旦那さんに預けてきたんですか?えらい旦那さんですね〜」と言われるのですが、
預けるって何?!旦那も親なんだけど?!と思います😂

母親がしてると当たり前のことが、父親に変わるだけで偉いってなるの??と思います。

うちの旦那は、2人の子供だし、共働きだから一緒にするのが当たり前でしょ、というスタンスでいてくれるので助かりますが、母親が気晴らしするだけで世の中ってまだそんな風に見てるんだーと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが小さいとさらにそれ言いますよね(笑)
私もムカつきます!!

はじめてのママリ🔰

凄くわかります😅
私もこの前子供預けて(2人目にして初めて)美容室言ったらそこの男性スタッフが「旦那さん偉すぎ!」や、旦那がもう少し家事してくれたら〜と言ったら「預けて来てるんだからもっと感謝した方がいい」と言われて少しイラッとしてしまいました😅

deleted user

それすらしない男だらけだからじゃないですか。ここの書き込みだけを見ても日本終わってるなと思っちゃいます🙃

🦄🦋

本当預けるってなに?って感じですよね!
旦那がちょっとなんかしただけで褒められる世の中終わってますよね😇

ママリ

あー!言われてみれば確かに!
私は保育園か実家に置いていくので気にしたことなかったですが、まだまだお母様は寛大ってことですね🌟

もも

今時のパパやわ!って言われます😂
わたしの周りの先輩方には、今時のパパはなんでもできるんでしょーみたいに言われます。