※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目妊娠初期で切迫流産のため、子育てが大変。託児を頼んだら息子が不安そう。初めて7時間預けることに不安と悲しみ。産後の子育てや仕事復帰が心配。

2人目妊娠初期で、切迫流産になって、1人目と遊ぶ時間が減っちゃってへこむ🥲
昨日腹痛と出血があったから、今日は子育て支援センターのスタッフさんに託児をお願いした。スタッフさんが今家まで迎えに来て、玄関のところで荷物の受け渡ししてたんだけど、その様子を一緒に見てた息子(1人目)がもう何かを感じ取ったのか、じーっと不安そうな顔でスタッフさんと私のやり取りを見てて🥲

息子をスタッフさんに抱っこしてもらってスタッフさんの車に乗るぞってなった瞬間から、顔が泣く5秒前みたいな顔になって。(まだ玄関にいて、スタッフさんに抱っこすらされてない)
うちの子1歳あたりから、すぐには泣かずに、涙流す前に口をへの字にしゃくれさせてちょっと涙を堪えてから、無言で涙ぽろぽろ流す。そのあと、「ひぇぇえ!!」って泣き出す。
何かもう、お口への字にしたときの息子の
(((あ、今日ママと遊べないのかも!いつもと違う所に行きそうかも!!!)))
って悟った感じが見ていて辛くて🥲

本当にごめんよ。
息子は、普段、本当に人懐っこくて。泣くような人見知りは基本的には無くて、色んな人に笑いかけたり話しかけたりする子。2-3時間の託児なら院内のとか一時保育とか何度か利用したこともあって、何も問題がなかった。今日のスタッフさんもいつも支援センターでよく遊んでいる方。だから今日もさらっと楽しく過ごしてくれるかなって思ってたんだけど、やっぱり何か感じるのかも。7時間も息子を他人に預けるのは初めて。

切迫で動いちゃいけないことをスタッフさんが気遣ってくれて、「ママ、玄関で大丈夫だから!今日はゆっくり休んでね!じゃあ!ばいばい!!」って、泣いた息子をすぐ私と離してくれて本当に助かった。と、同時になんか私も悲しくて。本当にごめんよ、息子。夕方いっぱい本読んであげるね、お風呂ゆっくり入ろうね。

はあ、これくらいのことで私が不安になってて、2人目産んで子育てできるのかな。仕事復帰できるのかな。不安なのは子どもだよね。はあ。今日何しよ。私が泣きそう。

コメント

もか

泣くくらい普段からお母さんが愛を注いで子育てなされてるんですね、お母さんのこと大好きで離れたくないんでしょうね🥺
私も下の子を妊娠中切迫になり自宅安静期間外にもつれて行けず、自分を責めていたので義理の両親が娘を預かり色々連れていってくれて、いつも玄関でバイバイするとき大泣き。胸が痛かったです。
けど送られてくる写真はいつも笑顔😂離れるときは悲しいけど案外子どもはその場その場で楽しいこと見つける天才です😌
娘も1歳半とかだったのですが、今では2歳半、じーじばーば大好きに成長してます。

休めるうちに休んで、遊べるようになったらたくさん遊んでかまってあげてください!今は息子くんは成長するいいチャンス!お母さんは休む期間!

帰ってきたら息子くんをギューッと抱きしめてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます。先輩ママさんの体験を聞くと、私だけでは無いんだと安心します。

    もかさんの仰る通り、先ほど預かってくれたスタッフさんから写真が送られて来て、スタッフさんの家にあるピアノ触ったり、インコとお喋りしたりしてる様子が送られてきました🤣つい10分前に大泣きしてたとは思えない笑顔でした🤣本当に、子どもは楽しいことを見つける天才ですね!
    娘さんももかさんやじーじ・ばーばさんに沢山愛情を貰って大きくなってるんですね。娘さんもご家族も素敵です✨

    帰ってきたら、いっぱいぎゅーしようと思います🥹!

    • 1月17日
  • もか

    もか

    息子くん楽しめてるみたいで良かったです😊

    周りに助けられながら子育てできる環境に感謝です!

    きっと息子くんもこんな素敵なままさんの下に生まれて幸せだと思います☺️

    • 1月17日